#21:大垣 加賀野自噴水を飲みに!(03/12/14)


アラヤのFサスを組み換えたので、ちょっと走りに行って来ました。
目的地は大垣市にある加賀野八幡神社の自噴水です。
なんでも遠くから汲みにくるほどの名水だそうで、一度飲んでみたいなと思ってまして。

羽島市の商店街そばを散策してる時に見つけました。
羽島の江戸時代の名士である永田佐吉なる人物が寄進したものだそうで。

同じく羽島の商店街には東本願寺竹鼻別院もありまして、その近くに羽島市郷土資料館もあります。
この郷土資料館は映画資料館でもあって、元は映画館だったそうです。

そして、竹鼻不動明王さんです。
案内版に載ってましたので行ってみた
のですが、思ったよりこじんまりとして
ました。が、霊験あらたからしいです。

お参り前に手なんかを浄めるとこあるでしょ、
それが井戸水で手押し式ポンプでした。


横着したんでうまく繋がってませんが、羽島市文化センターです。
あまりに立派な建物なんで「なんだあれ?」ってな感じで寄ってみました。

羽島市を通り抜けて、墨俣まで来ました。
で、墨俣の一夜城です。史実とは違って
りっぱな城でしたよ。

川面には鴨やあひる(?)が浮かんでました。


墨俣一夜城から西に延びる桜並木を走って行きました。
この道は昔の鎌倉時代に整備された鎌倉街道跡で、後には美濃路となったものだそうです。
噴水のある小公園もありました。クルマもなく走りやすかったですよ。
その道すがらに、結神社というのがありました。なんでも縁結びの神様らしいです。

その鳥居の横に「さざれ石」がありまして、そう、君が代に出てくるあれですよ。
初めて実物を見まして、触ってみるとコンクリートで固めたみたいに固まってました。
(コンクリートで固めて造ってある訳じゃないですよ!念の為!!)


で、目的地。

自噴水、飲みました。・・・が、言う程
美味しくなかったです。
ま、あくまでも私の主観ですが。
多分、年間14度一定らしいので、夏に
飲めば冷たくて美味しいのかも、です。

しかし、クルマで汲みに来てる人たちが、
なんか殺伐としてたのが、妙に印象的でした。


帰り道の一宮/大垣線の揖斐川の橋の上からの夕日。
あまりにきれいだったので、渡り終わって堤防に停めて撮ってみました。
黙ってれば「初日の出」って言ってもいいくらいじゃないです?

サンヨーの「ソーラーアーク」。これ太陽電池なんですって!!
門の所の守衛さんの話ですが、中で見学できるそうでしたが、時間がないので写真だけで
また今度にしました。

しかし、でかい!!


木曽川の河原にて。

夕焼けがきれいかと思って撮りましたが、
エクシリウムではあまりきれいには撮れま
せんでした。雰囲気だけでも伝わらないかな?

今回、FサスをDukeにしたんですが、
ほんとにいいですね。
よく動くのに剛性感あるし!!また走りたく
なりましたよ。


パンフ、地図はないです!!