#92:JR線で行く「長浜お楽しみポタ!」(05/08/16)


夏期長期連休最終日。
きっと普通の方なら「ゆっくり休養して、明日に備える」なんでしょうね。
昨日の天気予報では雨でしたので、私もそうするつもりでした、昨日の夜まではね!

しか〜し、朝起きたら、なんと良い天気!これは勿体無い!!で、出掛けて来ました。
目的地は「長浜」。以前から行きたかったんですが、なかなか行けませんでした。

JR東海道線を使って「米原駅」へ。そう輪行なので、旅のお供はヘリオスです。


自宅を出発し、途中「レジェロ」さんで
部品を発注して「一宮駅」へ。

駅前でヘリオスを折り畳んで、輪行準備。
慣れて来たので5分掛かりません。

切符を買って、ホームへ上がって
電車を待ちます。

発車案内の電光掲示板に
『不審な荷物が有りましたら・・・』。
これは不審に思われるかなぁ(汗)。


約1時間で「米原駅」到着です。

今回乗車した列車は「大垣駅」で乗り換えが
必要でしたが、列車に寄っては直通で来れます。
さすがにお盆なので旅行されている方も多く、
座席には座れなかったです。

ずっと立ちっぱなしでしたが、こう言う時、
ハンドルを畳んでないと、それを持って
支えられて良かったりします。


「米原駅」から「琵琶湖湖畔」を目指します。

抜ける様な青空に、風になびく緑の稲。
ちょっと空が高くなった気もします。
お盆も終りなので、もうすぐ秋の気配かなぁ。

でも、日差しは強く、暑いです〜!


「湖岸道路」に出ました。

写真の波が表す様に、風が強いです。
が、何故か快適に良いペースで進みます。
小径車は漕ぎが軽いので、多少の負荷は
気にならないのかな。

遠く向こうに「豊公園」が見えてます。
まずは、そこに向かって進みます。


「湖岸道路」を走っていて見つけました。「朝妻湊跡」です。

奈良時代から続いた湊だったそうで、木曾義仲や織田信長が京の都に進軍したのも、
この湊だったそうです。
江戸時代に「米原湊」が出来て「長浜湊」「松原湊」と栄えて行く中、
ここは廃止になったそうです。(説明板のままです。笑)


道の駅があったので、水分補給に立ち寄り。

『地元特産品販売』の幟が立っていたので、
覗いてみました。
いろいろ買いたい物も有りましたが、
荷物になるので止めました。(泣)

ソフトクリームは何故か北海道ミルク!
琵琶湖がらみの何かだったら良いのにね。


遠く「豊公園」を望む湖面に、ウインドサーフィンなどなど。夏の景色、一押し!

「湖岸道路」の名称は「さざなみ街道」。
ん?瀬戸内海のは・・・・あっ、「しまなみ街道」。一瞬、ゴッチャになってしまいました。


走っていると、大きな仏像が。「琵琶湖大仏」だそうです。

「豊公園」そばに「琵琶湖」の「竹生島」行きの観光船乗り場が有りました。
時間があれば渡ってみたいのですが、今日は無理ですね。


「豊公園」到着。

ここは「長浜城趾」の公園です。
写真の様な説明板が有りまして、
これに寄るとかなりの規模だったそうです。

園内には噴水が有りました。
風下に立つと、飛沫がミストシャワーの様で
涼しくて、気持ち良かったです。

さて、お腹が空いたので、昼飯の目的地へ。


昼飯の目的地はJR線を挟んで「豊公園」の反対側。「長浜」の中心街に有ります。
そこに向かう途中で「長浜駅」へ。駅前には「秀吉と三成(石田三成)出会いの像」が有ります。

親子丼の「鳥喜多」さんです・・・が、定休日でした(泣)。

朝、「レジェロ」さんに発注した部品にJJさんに頼まれた物があって、
その報告をした所、「長浜グルメ情報」として、こちらを教えていただきました。

ま、そのうち、リベンジしに来なくちゃ!トロトロの親子丼、楽しみにしてましょう!!


気を取り直して「イタリアン焼きそば」の「茶しん」さんへ。

ここもJJさん情報からです。yamaさんのサイトでも紹介されてましたね。
お店に入って席に着くと、お店の方が『決まったら、レジに来てね』と言ってました。
そう、先に食券を買うシステムなんですね。

待つ事しばし、出て参りました「イタリアン焼きそば」。
味は・・・普通に美味しいです!!あまりソースが主張して無いのが良いのかな?


「長浜」の街。なかなか雰囲気の有る路地や建物が有りますね!

左の写真は「北国街道」の「武者隠し道」。
家々の路地への出代が同じでなく、そこに武者が隠れるスペースが有ると言う訳です。

「曳山博物館」です。

表から見ただけです。大きな扉の中には、曳山が格納されているのかな?


「表参道」です。

「表参道」と言っても、東京のじゃないです(当たり前?笑)。
真宗大谷派 長浜別院「大通寺」さんの参道です。
黒壁スクエア近辺には、観光客が群れていたのに、ここは殆ど居ません。
こっちの方が、観光ナイズされてなく、静かな「長浜」の街を楽しめますね。


「大通寺」さんの「山門」です。

このスケールのでかさが解って貰えますでしょうか?立派です!屋根のカーブが素晴しいです。

本堂と、渡り廊下で繋がる庫裡(?)。

広い境内に、立派な建築物。先程までの街中の雑踏から、一気に解放される様な気がしました。
本堂の入り口には畳が敷かれてます。吹いて来る風も涼しく、しばらく山門を眺めながら、
落ち着いた時間を過ごしました。

庫裡(?)の部分は、時代劇に出て来る、武家屋敷の玄関の様です。

境内から見た、山門です。

これくらい引かないと、全容が撮れません。欄間部分には、手の込んだ彫刻が有りました。


再び、黒壁スクエア辺りをぶらぶらしていて見つけました!

「だったん蕎麦アイス」です。(『だったん』て漢字が出て来ないんです)
上に掛かっているのは蕎麦の実を煎った物で、香ばしい蕎麦の香りも美味さに拍車を掛けてます。
店の前の縁台で食べましたが、観光客が多くてかなり恥ずかしかったです。


「長浜浪漫ビール」です。

yamaさんのサイトでも紹介されていたし、「長浜」に行ったら行かない訳にはね。
基本的に、私、ビールは苦手なんですが「長浜エール」を1杯いただきました!
味は・・・そうねぇ〜、美味しかったですよ(最近、酒飲み化して来てます)(^^;。


「北国街道」から「長浜浪漫ビール」へ
入って行く道は「舟板塀」の道です。

歴史や生活感を感じます。
うんうん、こう言う道が良いんですね。

さて、駆け足で回った「長浜」。
そろそろ、後にして帰路に着きます。


田園地帯を東に進みます。

当初の予定では、「関ヶ原駅」でJR線に乗って帰るつもりでしたが、ちょっと遊び過ぎました。
また、空模様も怪しくなって来ましたので、予定変更で「近江長岡駅」で乗る事に。

「大野木志賀谷長浜線」に並走する、田んぼ道を走っていて見つけました。
「足柄山と金太郎」の看板。ここにも「金太郎伝説」があったんです。
確かに、市町村合併前は「坂田郡」でしたよね。


「長浜市」と「米原市」の境のこの山を越えます。
と言いましても、トンネルで抜けるのですけどね。

トンネルが見えて来ました。右に行くと、旧道です。もちろん、私はトンネルへ。
ぴろたさん、hideさんなら、迷わず右方向「峠」へ行かれるのでしょうね!


トンネルを抜けて「北方」の集落に。

民家の庭先で猫達がミーティング中(?)です。自転車を止めると一斉にこっちを見てました。

その民家の壁には「ほうろう看板」。杉板塀と土壁が良い味出してます。
どうも、JJさんにも感化されたみたい。最近、やけに気になります。(笑)


「近江長岡駅」到着。
てきぱきと輪行準備して、ホームへ。

今回の列車は直通でしたので、
「一宮駅」まで乗り換え無しでした。

急に思い立って、出掛けた「長浜」。
下調べ無しだったので、この記事を書きながら
調べていると、他にも見たい所がいっぱいです。
これは、リベンジせねば!です。

本日の走行距離:約42kmでした。


今回のパンフ、地図はありません。