#97:「秋の水郷地帯と津屋川の彼岸花ポタ」(05/10/01)
先週に出掛けた「津屋川」の「彼岸花」ですが、ちょっと早かった感じもあったので、 またまた、今週も出掛けて来ました。ただ同じルートで行くのは芸が無いので、 今回は水郷地帯の秋も探して来ようと言う企画です。 今回の参加の方は、ko1さん、熊さん、hideさん、テンさん、とっとさん、 また、朝の見送りに、ひみよしさん、yamaさんが来てくださいました(感謝!)。 番外編として、この翌日に改良したhideさん号のテスト・ランを兼ねて、hideさん、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
いつもの一宮市役所 尾西庁舎に集合です。三者三葉の自転車で参加していただいてます。
お見送りいただいたyamaさんと、参加いただいたakahoriさんは「東叡舎」の |
|||||||||||||
初参加のみきおさんと、熊さんはご近所の様で、近場で走りに行く相談です。
朝、仕事前に寄ってくださった、ひみよしさんと、みきおさん。(写真:右) さて、それでは、そろそろ「西中野の渡し舟」に向けて出発しましょう! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
途中、コンビニで飲み物を手に入れます。 停車したと思ったら、そこここで自転車談義の始まり!そろそろ、出掛けますよ〜!! 尾西の市街地を進む様子はこんな感じ(写真:右)。やはり、10名だと列が長いですね〜! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「西中野の渡し船」到着です。
正式名称は「愛知県営 西中野渡船場」。県の運営で、県道扱いなので料金は無料です。 いつもの様に船頭さんの待機小屋に渡してくださいとお願いして、堤防を降りて行きます。 |
|||||||||||||
船頭さんの指示に従って、順番に乗り込みます。 8台以上だと、ハンドルを曲げて乗せないと収まりませんので、御注意くださいね。 初めてこの渡船に乗った、ツッチーさん、みきおさん、楽しい経験だったでしょ? |
|||||||||||||
数分で対岸に到着します。船頭さんの指示に従って、降ります。 もちろん、船頭さんへのお礼の言葉は忘れずに順番に降りました。 降りてすぐの所が、「ちゃりき!」では有名な撮影ポイント。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
渡船場から「岐阜県」側の堤防を 上がった所で、全員揃うのを待ちます。 待っている間は・・・自転車談義。 お〜い、そろそろ、出掛けますよ! 次の目的地は「大須観音」です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「ちゃりき!」では何度も紹介している「大須観音」。
そう、「名古屋市」に有る「大須観音」の元です。徳川家康がこの地から、 各自の自転車を囲んで、色々と改造の方法などの情報が飛び交ってましたね〜! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「お千代保稲荷」を素通りして、 「海津市」の「歴史民族資料館」を目指します。 その道すがら、開花している桜の木を 天変地異の前触れじゃないですよね(汗!)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「海津市歴史民族資料館」の近くで、本日のランチを仕入れます。
本日のランチは「コンビニ弁当」(笑)。青空の下で、おにぎりや弁当を食べようと言う趣向です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「海津市歴史民族資料館」に到着。すぐに、そこここで食事会が始まります。 | |||||||||||||
こう言う、羨ましい光景も。
ちょっと焼けたので、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
食事後に全員で、記念撮影!
この後、「アクアワールド hideさんと、みきおさんは用事で 気を付けてね〜! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「アクアワールド水郷パークセンター」までは「大江川」沿いに下って行きます。
ここの道は交通量も殆ど無く、きれいに整備されているので、のんびりポタには最高です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「アクアワールド水郷パークセンター」到着です。
園内の大きな池には「オニバス」が群生しています。 園内の水路に掛かる橋の欄干にカマキリがいました。 |
|||||||||||||
園内への自転車の持ち込みは、たぶんダメです。 が、ほとんど人が居なかったので持ち込みました(関係者の方、ごめんなさい)。 園内には、ゆっくり、のんびり過ごせる所がたくさんあります。 この後は、いよいよ「津屋川の彼岸花」に向けて、出発です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「海津橋」で「揖斐川」を渡り、一部、国道258号線を走って「津屋」方面を目指します。
国道258号線は交通量も多く、歩道の無い区間が有りますが、平行して走る『地道』が有ります。 右の写真は、休耕田と思われる田んぼにコスモスが咲いてましたので、パチリ! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「駒野」の集落から東に進路を取り、「駒野橋」で「津屋川」を渡ります。
その後は、「津屋川」沿いに北上して行きます。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「津屋川」の堤防を気持ち良く走っていると、堤防下の池の緑と薄紫のコントラストの美しさに 目を奪われました! 堤防から降りて行くと「ホテイアオイ」が池一面に、薄紫色の花を付けていました。 |
|||||||||||||
池の反対側に回ってみました。土手の日陰にならないので、こちらの花の方が元気に見えます。
反対側では、しきりに花の下にいる魚に興味を示している『漁師』たち(?)が・・・。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
再び、「津屋川」の堤防を進みます。
路面のアスファルトの割れも補修してあり、 もちろん、左右に広がる景色も堪能できます。 さぁ、「彼岸花スポット」はもうすぐです! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「南濃梅園」そばの「彼岸花スポット」到着です。
やはり先週に増して、花の量が増えてますね!うんうん、来て良かった!! |
|||||||||||||
先週同様に「投網おじさん」も居ました。 今回も網を投げ入れる度に、シャッター音が 響いてましたよ。 川面に広がる波紋、澄んだ水の色、 |
|||||||||||||
ちょっと霞んだ養老の山々と真っ赤な彼岸花。写真では伝えきれない景色です。
参加された方々にも、楽しんでいただけたと思います。 |
|||||||||||||
堤防上からの景色を楽しみながら。
ko1さんの『タルタルーガ』に乗る熊さん。 う〜ん、なんかハマってますね! この後は・・・グルメタイムです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
広域農道でちょっと交通量が多く、歩道も無いですが、田園地帯を快適に進みます。
約30分程で「お千代保稲荷」に到着。いつもの場所に、きれいに並べて停めます。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
まずは、お参りです。ロウソクとお供えの『アゲ』を買って、この時ばかりは真剣にお祈りかな? | |||||||||||||
お参りの後は・・・。
各自でそれぞれ好きな物を楽しみます。 ん?熊さんの左手には・・・。 この後、色々と食べましたよ。 ここで、ひみよしさんから連絡が。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
夕暮れの空をバックに走ります。
「馬飼大橋」を渡った所では、夕日と御対面。夕暮れ時の良い雰囲気の時間です。 「田中珈琲店」さん迄は、後、30分程掛かるかな? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「田中珈琲店」で、ひみよしさんと合流。 楽しい一時を過ごした後、流れ解散です。 ん?誰かの自転車のタイヤがネオン管の様! 参加の皆さん、お疲れ様でした。 本日の走行距離:約70km。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
<番外編:翌日のhideさん号テスト・ラン(2005/10/02)>
hideさん号のドロップ化完成記念、そしてテスト・ランに、イベント当日に「津屋川」に |
|||||||||||||
真面目に走っているお二人ですが、カメラを向けると・・・満面の笑みと・・・おいおい! | |||||||||||||
|
|||||||||||||
「安八百梅園」そばの「中須川」沿いにて。
ドロップ化に大満足のhideさん! あははっ、得意満面ですね〜! MTB改のツアラーもこれで3台目。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「津屋川」到着。各自、自分の愛車と彼岸花の写真撮影に忙しそう!
天気が思わしく無いので、光線が写真撮影には悪いかな? そうそう、本当は「養老公園」の「菊水霊泉」に上がるつもりでしたが、天気が怪しいのでパス。 |
|||||||||||||
堤防上を移動して、一番の撮影ポイントへ。
昨日は、カメラマンでいっぱいでしたが、さすがにこの天気、誰も居ません。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
もちろん、「ホテイアオイ」のポイントへも、お二人をご案内しました。 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
帰路に付いたとたん、雨です。
田園地帯の真ん中だったので、濡れました。 でも、すぐに上がったので「お千代保」さん 番外編走行距離:約61km。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||