#98:「美濃/関2大イベントと武芸川町探訪ポタ」(05/10/09)


「美濃市」で開催される「美濃和紙あかりアート展」に行って来ました。

「美濃和紙あかりアート展」は「美濃市」の「うだつの街並」に「美濃和紙」を
題材にしたあんどんが並べられ、コンテストが行われます。
ですので、本番は夜なので、昼間は「ちゃりき!」では御馴染みのyamaさんが
出店されている、同日開催の「関市」の「刃物まつり」に顔を出し(邪魔をしに?)、
その後、紅葉シーズンを前に「武芸川町」に下見を兼ねて回って来ました。

今回は、yosanが同行いただき、夜の部にツッチーさんが加わってくださいました。


今回、参加される方が他にいなかったので、Akiさんの御実家に車を置かせていただき、
「刃物まつり」でyamaさんが出店されている「アピセ関」を目指します。

左の写真は「旧名鉄 新関駅跡」。今年の3月末で廃止された「名鉄 美濃町線」の終点です。
建物自体、解体されてはいませんが、駅舎内にも入れません。ちらっと見えるホームや赤錆びた
線路が物悲しいです。駅前ロータリーには「新岐阜」からのバスの待ち合い所が有ります。

右の写真は、「貴船神社」。「アピセ関」のすぐそばに有る、由緒ある神社です。
せっかく立ち寄ったのだから、お参りして行きます。


「アピセ関」到着。yamaさんが出店されている「関 アウトドア・ナイフ・ショー」です。

メインの開場の中は、関市だけでなく全国から有名ショップ、作家の方が出店されてます。
多くのお客さんが、品定めに余念のない様子でした。

さて、yamaさんのブースは・・・。

おっ、yamaさん、見っけ!お客さんと熱心に話し込んでおられます。
我々には気が付かない様子なので、ちょっと待ちます。
おいおい、ダメだって!・・・yosanが、後ろでイタズラです。

右の写真が、yamaさん出店の品々。主にシース(さや)の部分を作られておられます。
他のブースのナイフに比べ、鉛筆削り用とか、生活に密着した武器らしく無い物が特徴でした。

しばらく、色々な話をさせていただきましたが、あまり邪魔をしてもと、出発する事に。
yamaさん、お忙しい所、有難うございました!


秋晴れの爽快な気候の下、「武芸川町」に向かいます。
空には秋の雲、向こうの山には、ちょっと紅葉しかけた木々も見られます。

右の写真は、いつも私が利用する雑貨店の向かいの駐車場。
訪れる度に見る、この柿の木の姿が、季節感を感じさせて好きなんです。
それと、この雑貨屋の自販機の缶コーヒーが100円なのも好きです!(笑)


走っていると、にぎやかな音と
屋台が見えて来ました。
「武芸八幡宮」の石碑があったので、
てっきり『お祭りだぁ〜』と喜んで向かい
ましたが、「幼稚園」の運動会。(残念!)

ですが、そこから奥に道が続いており、
何となく惹かれる感じがしたので、軽い登りを
上がって行くと・・・「武芸八幡宮」。

なんか、良い感じ!これを感じてたのかな。
自転車を押して、参道を歩いて行きました。

参道沿いには、樹齢千年の杉の木が有りました。「武芸八幡宮の大杉」です。

yosanが見上げている先には、右の写真の様な凛々しい姿が。
この「武芸八幡宮」の御神木と言われ、岐阜県指定の重要文化財だそうです。

境内に到着。深閑とした静けさの中に、流れる水の音がかすかに聞こえて来ます。

見上げると、もみじの小さな葉と青空のコントラストで綺麗でした。(写真では表現できてません)
これは、紅葉が楽しみです。「大矢田のもみじ谷」は有名なので、観光客でいっぱいでしょうが、
ここなら、静かに秋の美しさを堪能できるでしょうね。

手水場は、なんと湧き水!こんこんと水面から盛り上がる勢いで湧いてます。
これが拝殿。中には、和歌と人物の姿の描かれた物がたくさん掛かってます。
他の「八幡宮」と同様に、ここにも戦時中の出征の時に奉納されたと思われる絵も見られました。

ここは織田信長、信忠、信孝、3人から安堵状が与えられており、3人の安堵状が揃っている神社は
ここだけだそうです。

本殿を横から眺められる位置に回ってみました。もみじと社殿のコントラストが楽しめそう。

右の写真は、境内から、参道を見た所です。ここを歩いて来たのです。

ゆったりと流れる時間を楽しんだ後、
「武芸川温泉 ゆとりの湯」に向かいます。

帰りは、参道の横にあるクルマ用の道を
行きました。
ここも、木漏れ日が良い感じです。
砂利道なので、気を付けながら進みました。


「武芸八幡宮」からすぐに「武芸川温泉 ゆとりの湯」です。

ここに入ってゆっくりするのも良いですが、さすが3連休、駐車場はクルマでいっぱい。
これは中の混雑も予想できますし、まだまだ走りたい気分なので、今回はパスしました。

「ゆとりの湯」の看板(?)の横には、「キバナコスモス」がたくさん咲いてました。


予定を変更して「大矢田もみじ谷」の
様子を見に行く事に。
今日はyosanと二人だけなので、
臨機応変、小回りで行きます。

「武芸川温泉」から「美濃市」方面に向かう道は
交通量も少なく、気持ち良く走れますよ。
並木が紅葉して来ると、もっと素敵でしょうね!


「大矢田トンネル」方面の集落へ寄り道しながら、「大矢田神社」に到着。

当然ですが、まだまだ緑の木々です。でも、気の早いヤツが、少しだけ色付き始めてます。

「太鼓橋」の所まで登って行って、ショックな事が!!!
「バンガロー茶屋」が閉鎖され、取り壊されていました!
う〜ん、ここで紅葉を眺めながら飲む甘酒が楽しみだったんですが、今年からは無理ですね。


「大矢田もみじ谷」から「美濃市」に向かう
最短ルートにて。

「岐阜美濃ゴルフ倶楽部」にアクセスする道で、
きれいに整備された道です。
ここの並木も少しですが色付き始めてます。
来月の「もみじ谷」の紅葉ポタが楽しみです。

「美濃市」に向けて快走しました。


「長良川」を「下渡橋」で渡り、「美濃八幡神社」近くの田園地帯にて。

一角がコスモス畑になってました。秋空の下、こう言う景色は気持ちがゆったりしてきますね。
しばらく、ここで眺めてました。


「美濃八幡神社」到着。

ここに寄った理由は、先月の美濃ポタで立ち寄った時に、屋根の葺き替え工事をしていましたので、
そろそろ完成したと思ったからです。
葺き立ての銅板の屋根の輝きを見たかったのですが、拝殿の屋根はすでに『十円玉』の色に。
ですが、工事の遅かった本殿の屋根は、銅色に輝いてましたよ!
宮司さんにお聞きした所、工事の足場が取れたのは、まだ4、5日前だそうです。

そろそろ、お腹が空いたので「美濃市」の「うだつの街並」へ向かいます。


走っていると、見慣れたバイクを発見!
ふふふ、これはツッチー号ではないですかぁ!

とある幼稚園の前です。運動会が行われている
園内を見渡してみると・・・発見しました。

いやぁ、良きお父さんされてましたよ。
(どこぞの父親とは大違い・・・私だ)

幼稚園を覗く『不審者』に間違われる前に、
退散いたしました。


「美濃市」の「うだつの街並」に到着。

今日の「美濃和紙あかりアート展」は、
写真の様に「うだつの街並」の路上に
並べられるのです。
そして、夜になると明かりが灯されて・・・
想像しただけで素晴しい!

我々はお腹が空いたので、まずは腹ごしらえ!
十六銀行の駐車場の露天へ向かいます。


本日の昼食です。獲物を前に嬉しそうなyosanです〜!

先日の「全国街並ゼミと花みこし」に訪れた時に「うだつ巻き(卵、うなぎ、ダツが巻いてある)」
を買った「六鹿鮨」さんで、またまた購入。「うだつ巻き」では無く、今回は「鯖寿司」に。
何故って?店のお嬢ちゃんのお薦めだったんですよ!

それと「焼き鳥」をちょっとの軽めのお昼です。
えっ?寿司の向こうは?・・・お茶ですよ〜。たぶん・・・(笑)。


メインの通りを結ぶ、細い路地にも、あんどんは並べられてます。

地元のおかあさん達がやっている屋台にて「五平餅」を購入。
おかあさん達が着ている『美濃和紙あかりアート展」のTシャツが欲しかったなぁ。

「美濃」近辺の「五平餅」は良く知られている『わらじ形』では無く、『だんご形』なんですよ。
『柚子』が掛かっていて、美味かった!(さっき食ったばかりですが・・・。)


「美濃市」に来たのに、
ここを素通りする訳にはいきません!

そう「山菜 みなみ」さんです。
yosanはまだ来た事が無いので、
ぜひ紹介したかったんです。
今日も、おかあさんが試食をいっぱい
させてくださいました。yosan大満足!
いつも、すいませんです。感謝!

いろいろな話をしながら、1時間が
あっという間に過ぎてしまいました。


「うだつの街並」に戻ります。2番町の北の入り口には和紙で作られたペガサスが!

まだまだ、日は高いですが観光客の姿が増えて来ました。

地元の高校生のストリート・コンサート、街並の町屋の中での小さな演奏会など、
催し物がいっぱいなので、あんどん以外にも楽しめますね!(さすが「文化の秋」ですね〜!)

「美濃」で古くから続いている「小川屋」さんが「若鮎やき」の実演販売をしてました。
もちろん、1個食べましたよ!(良く食べるでしょ?食欲の秋ですからね〜!笑)

街並をうろついている時、ツッチーさんからホットライン。本日の父親業終了、合流の連絡です。

1番町の「願念寺」の前で、灯の入ったあんどんを眺めながら、待ち合せ。
交通整理にアンケートと、地元中学生のボランティアが頑張ってました。

ツッチーさんの合流後も、街並を眺めたり、自転車談義(はい、ここでもやります!)
したりしてました。

写真は「美濃」の「流し仁輪加」です。
「にわか」とは「落ち」のついた即興の喜劇。
「にわか」が終わると演者たちが「エッキョー」
と叫びますが、「良い(ええ)興であった」
と言う言葉がなまったそうです。

まだ、薄明るいので、「長良川」に出て、
夕焼けを眺める事にしました。


夕闇迫る「長良川」です。「美濃橋」の上から日が暮れて、暗くなるまで色々な話をしてました。
川風は少し肌寒く、移り行く季節を感じてました。

すぐそばで、観光客のおかあさん達が、小さなテーブルに椅子、そして、ランタン持参で
ディナーをしてましたよ!(もちろん、橋の上ですよ!凄い、行動力だよね〜!!)


とっぷりと日も暮れて、
いよいよ「美濃和紙あかりアート展」本番です。

カメラの性能不足か、私の技術不足か、
写真では美しさの半分も表現できてません。
これはぜひ、御自身の目で確かめてください!

それにしても、たくさんの人出です。
毎週末、これくらいの人出が有ると
「美濃」も賑わうんですけどね!

他にも見所いっぱいの「美濃市」ですので、
ぜひとも訪れてみてください。


「美濃和紙あかりアート展」を堪能して、今晩の夕飯です。

地元ツッチーさん御推薦の食堂を何件か見て回ったのですが、どこもお祭りにぎわいで満員。
そこで、小さなお好み焼き屋さんへ。おでん、お好み焼きの「みよし」さんです。

ツッチーさんが子供の頃、良く通った店だそうです。
おでんと肉玉入りを食べましたが、ここの美味い!「美濃」での美味い物リストに入れなきゃ!!

この後、クルマが置いて有る場所まで、3人で戻りました。(コンビニでの集会付き)
「刃物まつり」に「武芸川町の秋」、「美濃和紙あかりアート」と盛りだくさんの一日でした。

本日の走行距離:約40km。