#109:「半田の路地裏探訪と手作りハムBBQ」(06/01/28)
昨年、「ちゃりき?ちゃりき!」の「南部出張所」(有るの?)所長のJJさんから 『地元のレアな路地裏をご案内しますよ!』と言う、魅力的なメールをいただきました。 「知多半島」は「東部方面」の方々がよく『知多一』と称して回られていますが、 地元の方のみが知る、普通では通らない路地を走り回り、興味深い解説をしていただき、 今回の参加者の方は、 それでは、当日の様子をご覧ください! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
集合場所の「阿久比町」まで、私は「名鉄電車」で「阿久比駅」まで輪行です。 「阿久比駅」前にて、ヘリオスを組み立て、記念撮影。集合時間までは20分以上有ります。 (何故ヘリオスか?路地裏にはコイツが似合うんだなぁ・・・笑) 後は、集合場所の「阿久比ユナイテッド・シネラマ」の駐車場までは、1km弱。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「阿久比ユナイテッド・シネラマ」到着。
すでにJJさんが、待っていてくださいました。 集合時間の8時半を少し過ぎた頃から、 遅れた理由? JJさんの先導で、そろそろ出発! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
県道「阿久比半田線」を南下し「高田橋」を 渡ってちょっとで、早速、裏路地へ。 ここは『ごん狐』で有名な童話作家の 当時の建物の内外をうかがわれます。 |
|||||||||||||||
私は、中の様子の写真を撮らなかったので、hideさんカメラです。
木製の火鉢とちゃぶ台の有る居間と、当時の自転車は、なかなかフレームがおしゃれです!。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
裏路地を走り、「旧カブトビール工場」到着。
後で出て来る「国盛」の「中埜酒造」が起こした地ビール工場の跡です。 |
|||||||||||||||
この後走る予定の「紺屋海道(こんやかいどう。『街道』じゃ無い所に注意!)」の紹介看板も。
現存する資料が少なく、謎の多い「紺屋海道」について、丁寧に説明してありました。 それでは、いよいよディープな裏路地へと、JJさんの先導で進んで行きます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「旧 中埜家住宅」です。
明治44年に三河湾が一望出来る小高い丘の上(今は無理ですが)に建てられたそうです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「柿渋」の塗られた板塀の路地を進んで行くと「手焼き煎餅の米市商店」さんに到着。
細い路地なので、できるだけ道の端に寄せて、自転車は停めました。 さて、店の中に入って行きましょう! |
|||||||||||||||
色々な煎餅、あられが並び、ハツラツとした女将さんが切り盛りされていました。 店の右手奥には、製造に関する機械も・・・どう言う機械かは、聞きませんでした(^^;。 事前にJJさんが、我々が大勢で訪れる事をお話をしていてくださったそうです。感謝! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「紺屋海道」界隈にある、 古い蔵を使った料理屋さん。 ここだけでなく、他にも有るそうです。 それでは、次の目的地へと、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「三八の市」です。
半田駅」東側の路地裏で開かれる市です。 昔は、もっと出店の数も多かったそうです。 ここでは、自転車を押しては無理そうなので |
|||||||||||||||
こんな感じで、自転車を停めました。もちろん、すぐ横の出店のお母さんに、聞いてです。
ついでに覗いたその出店には、この辺りで獲れた海産物が並んでました。 |
|||||||||||||||
「みたらし団子」に「串焼き」のお店。こんな出店も有ります〜!
歩いて行くと、美味そうな匂いが漂ってます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「三八の市」を後に、またまた裏路地を進んで行きます。 クルマは殆ど来ません(来れないと言った方が良いかも。笑) ほどなく、「国盛」のブランド銘の「中埜酒造」の工場併設の「酒の文化館」に到着。 酒造りの様子が展示説明されており、試飲もできるそうです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「半田」で「酢」と言えば「ミツカン」が有名ですが、写真の様な「醸造元」も有ります。
こちらは「小栗家住宅」。主屋は、明治初年頃の建築と推定される、寄棟造り棧瓦葺の屋根を持つ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「阿久比川」に平行する形の「十ヶ川」と呼ばれる運河沿いには、多くの醸造元が有ります。 写真は両方とも「ミツカン」の物で、「黒板」の建物群が、独特の風情を感じさせます。 この界隈は「お酢」の良い香りで満ちてます!(寿司食いてぇ〜・・・。) |
|||||||||||||||
「ミツカン 博物館 酢の里」と「ミツカン本社」。
先程の運河近くに有ります。博物館の見学は予約制だそうです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
よりディープな「路地裏」の世界へ。
こんな道、絶対、普通に町を訪ねたのでは通る事はできません。さすが、地元のJJさんです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この辺りは、JJさんが子供の頃に 良く遊んだ所だそうです。 なるほど、で無いと、あんな道は、 普通知らないですよね、納得! で、写真の場所は「無量寿寺」。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
細い迷路の様な裏路地を通って、すでに、ここは「武豊町 字 里中地区」。 味噌、たまりの醸造元が多く有る地区です。 路地角の板塀に醸造元の看板が上がってます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「浦島神社」にて休憩。 ここ「武豊町」も「浦島伝説」のある 土地だそうです。 ここで、今回の「裏路地ポタ」は終了。 この後は、「知多半島サイクリングロード」に |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「武豊町中心部」から「知多半島 サイクリングロード」の完成部の南の 起点までは、軽い登りを西に向かいます。 普段なら、何とも無い程度の登りですが 「リバイブ」のよなぐにさんは、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「知多半島サイクリングロード」の完成部の南の起点に到着。
添乗員のJJさんから、フリーランの説明が有り、みんなで神妙に聞いてます! |
|||||||||||||||
「知多半島サイクリングロード」は写真の様に、「知多半島道路」の側道部分を登ったり下ったり。 その上、今日は向かい風なので、キツかった。(私的にはね。ヘリオスにして良かった!) そんな私の後ろに「コバンザメ」の様に付いてる人も・・・私、『風避け』やってました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
フリーラン終了場所で合流して、 本日のランチに向かいます。 ここも、向かい風がキツかったです。 今日は、JJさんが先導なので、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
本日のランチは「ファーマーズ・マーケット・ブリオ」です。 ここは手作りハム、ソーセージを製造販売しており、店内には試食品がたくさん有ります。 今日は、ここで、食べ放題のBBQを楽しみます(¥2,200円/一人)。 |
|||||||||||||||
食べ放題BBQは予約制なので、予約時間には火をおこしておいてくださいます。 まず、店員さんから、肉の種類と焼き方の説明を受けます。 やはり、料理となるとgenさんの出番!今日は「網奉行」ですね〜!! |
|||||||||||||||
焼けるか焼けないかの所で、ハイエナの様に取りに行きます(笑)。 食べ放題なので、何度もおかわりをして、2時間たっぷり楽しみましたよ! |
|||||||||||||||
食事の最後は、デザートのジェラートをいただきます。
ジェラートは「抹茶」か「イチゴ」のどちらか。 |
|||||||||||||||
食事の後で記念撮影!
みなさん、満足そうな笑顔でいっぱい! さて、北西の風は店に入る前よりも |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「半田インター」に向かう県道に降りた所で、用事のの有る、よなぐにさんとお別れです。 走り去るよなぐにさん、追い風を背中に受けて快走ですね〜! 反対に「半田運動公園」に向かう我々は、向かい風!しかも登り坂!! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ゆっくり登って行くと、「半田運動公園」入り口辺りで、みなさん何かやってます。???
hideさん本日2度目のパンク!あららぁ〜、大当たりですね・・・合掌。 修理待ちの間に、ヘリオスの試乗会をやったりして。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「半田運動公園」から坂を下り、「矢勝川」の堤防上の「知多半島サイクリングロード」を 進みます。一部、未整備の区間も有りますが、交通量も少なく、快適です。 写真の場所は、整備完了区間。まだ、真新しいアスファルトが気持ち良い! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
県道「阿久比半田線」の「高田橋」の所で、本日終了。
みなさん、お疲れ様でした!今回、添乗員をしてくださったJJさん、有難うございました!! ここで、自走組のみなさんは「名古屋」を目指して、出発です。 この後、JJさんと私は「スーパー銭湯」に行き、疲れを癒して解散しました。 本日の走行距離:約39km。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||