#114:「プレ 今度は桜だぁい'06 大垣近辺周遊記」(06/04/01)


今年も「桜イベント」が来週に控えてますが、まだまだ、桜の開花は始まったばかり。
来週の開花が心配なのと、去年の5月にたまたま見つけた「大垣」の「桜スポット」へ
行ってみたくて出掛けて来ました。
予想通り、桜はまだまだでしたが、素敵な景色に出会えました。

今回の参加者の方は、
テンさん、とっとさん、ひみよしさん、akahoriさん、denさんに私の6名でした。


今回の集合場所は、「安八町」の「安八温泉」。
入浴料¥300円でリーズナブルでしょ?

帰りに一風呂浴びて帰ろうと言う
魂胆だったのですが・・・。
詳細は後ほど。

今回は少人数でもあり、出発時間前に
スタートしました。


「安八温泉」を西に「揖斐川」の堤防へ。写真は堤防上に出たちょっと走った所です。

堤防のノリ面には「セイヨウカラシナ」が黄色い群落を作り始めてます。
もうすぐ、一面に黄色い絨毯の様になるので、楽しみです。

この後、「大垣大橋」で「揖斐川」を渡り、「大垣市街」へ入ります。


「大垣市街」の東の外れを北上し、
まずは「加賀野八幡神社」へ向かいます。

その途中、民家の庭にあった今年1本目の桜。
どうやら、この木は「ソメイヨシノ」では
なさそうです。

ちょっと小振りな花が、可愛らしかったです。


「加賀野八幡神社」到着です。

神社の前には整備された公園が有り、綺麗な自噴水の水を引いた、親水目的の水路が有ります。
ここも、「ハリヨ」の生息地で、境内の小さな池の中に、その姿を見る事ができます。

境内の自噴水の井戸は、今日も大盛況です。

クルマでポリタンクやペットボトルを持った方々が、大勢、汲みに来てます。
ちょっとだけ、その隙間にお邪魔して、飲ませてもらいました。

この後は、そのまま北に向かい、国道21号線を渡って、さらに北に向かいます。


「大垣商校」のそばを通り、「平野井川」の堤防へ出ます。

「平野井川」の堤防へ出た辺り、この辺りから「大島堤 サイクリングロード」が始まります。
写真に有る様にカラー舗装のされた、綺麗なサイクリングロードです。

ここには、堤防の上、サイクリングロード脇、少し西側の用水沿いと、3段構えで桜並木が
楽しめるはずでしたが、写真の様にまだまだ早い様子。残念でした。

それでも、時々早咲きの桜があって、目を楽しませてくれます。桃の花も有りましたよ。


「大島堤 サイクリングロード」をそのまま進むと、アヤメで有名な「曽根城公園」に出ます。

淡いピンクの木々があったので、桜かと近づきましたが、梅でした。
でも、良い香りと可憐な花を楽しめたのでヨシとしましょう!

ここにも綺麗な、水がこんこんと湧いている池があって、「ハリヨ」の生息地になってます。
ですが、気温がまだ低く、水温の上昇が足らないのか、その姿を見る事はできませんでした。
先程の池の反対側、公園の中心部には「世古ノ池」があって、釣り人が糸を垂れてます。

本来なら、バックの堤防は桜の花で綺麗なピンクの帯に見えるはずですが・・・この通り。
公園内の一角に「春日の局 ゆかりの地」の石碑と説明板が有りました。

「曽根城公園」からは、「輪中堤 遊歩道」を走ります。

ここ「大垣」にも、「輪中」の堤防は多く有り、その中の一つの上が遊歩道になっています。
左の写真の部分は、一般道と併用区間ですが、距離的には短く安心して走れますよ。

一般道との併用区間が終わると、「大島堤 サイクリングロード」同様のカラー舗装がされてます。

遊歩道沿いには桜並木があって、桜のトンネルの下を走るはずでしたが、ご覧の様子…残念ですね。

それでも、早咲きの桜の木が出迎えてくれます。
「ソメイヨシノ」に比べて小さめの花がたくさん付いていて、可憐な感じでこれもいいですね!
しばらく走ると、真黄色の固まりが
目に飛び込んで来ました。菜の花畑です!

写真の場所でさえ、菜の花の匂いが
香って来てます。

絶好の撮影ポイントですので、なんとか
近寄れないかと道を探してみました。


「近鉄揖斐線」の線路を自転車を担いで渡り、アクセスに成功!

ちょうど、地域の消防団の倉庫に面していて、駐車場の端から絶好の撮影ができました。
ここの畑は、「セイヨウカラシナ」では無く、正真正銘の「菜の花」でした。
(違いは、花弁が十文字型が菜の花、H字型がセイヨウカラシナ。葉っぱにも大きな違いが有ります)

テンさんが見つけたのですが、この看板。なんで、駅も近くに無いのに時刻表?

そう、ここの畑ののすぐ東側が「近鉄揖斐線」で、その電車が通る時刻が書いて有るのです!
つ、ま、り、菜の花畑と電車の撮影用に、用意されている物でした。粋な計らいですよね!

時計と照らし合せると、10分足らずで電車が来る様子。
ここまで、お膳立てが整っているなら、撮影しない理由が有りません。
時間まで色々と菜の花の写真を撮って待ちます。中にはこんなカメラマンも!(写真:右)

で、電車と菜の花の写真。出来が良く無いのは、勘弁ください。
これに、「輪中堤」の桜がプラスされたら、もっと良い風景になるんでしょうね!

電車の写真も撮り終えて、みんなで記念撮影しました。素晴しい物に出会えましたね。

本来なら、どこか遊歩道でお弁当と思ってましたが、桜の開花がこの有様なので、
ここまで、良いペースで来てしまいました。
そこで、今日のお昼は「大垣」に戻り「坂井亭」の蕎麦に急遽決定!「大垣市街地」を目指します。


「大垣中心部」への途中にあった「ソメイヨシノ」。庭先の1本が、満開近い咲き具合でした。

後少しで「JR東海道線」をくぐる手前の
交差点にあった、綺麗な桜の仲間。

小さい木でしたが、可愛い花をたくさんつけて、
目を楽しませてくれました。

この地は鎌倉時代の重要な宿場であったそうで、
中世の歌人が読んだ歌により、歌枕の地として
知られたそうです。(左、説明板より)


お待たせしました「にしん蕎麦 酒井亭」到着です。

いつもの様に、南側のクルマ用駐車場の隅に、固めて自転車は止めます。
細い連絡通路を抜けると「酒井亭」さんの店先に出ます。いつもながら、趣きの有る店舗です!

本日、選んだメニューは「春御前」。朝取りのタケノコと菜の花の入った蕎麦に、
山椒ご飯、ニシンの昆布巻き、香の物が付きます。

お味は・・・いやぁ、美味いったら、それは!春らしい味を楽しんで来ましたよ!!


食後は、元「大垣城」のお堀の「水門川」を生かして造られた、「四季の広場」へ。

明日の日曜に、「舟下り芭蕉祭り」が開催されるので、その準備がされてました。
4月9日までは「たらい舟 川下り」が開催されており、東外側駐車場前〜四季の広場までの
約1km区間、「たらい舟」による川下りが楽しめるそうです。

「四季の広場」すぐ南の「住吉灯台」付近は、多少、桜が咲いてました。
これが、満開なら素晴しい景色となるのですが、残念ですね!

この後は・・・「大垣」と来れば、もちろん甘味処でしょう!いつものお店に向かいます。


「大垣市街地」、「美濃路」沿いにある「柿羊羹 槌谷」さんです。

年期の入った古風な木製の看板が目を引きます。柿の実の彫刻が素晴しいですよ!


「大垣」と言えば、「水の都」。「大手いこ井の泉」にも立ち寄らなくちゃ!

「大垣駅」から南への大通りに有る、自噴水の井戸です。
ここら辺りでは、一番深く掘られているそうで、他が枯れても、ここは出て来るそうですよ。


そして「大垣」と言えば・・・「美濃路」、脇本陣跡にある「田中屋せんべい総本家」さん。
ビル街の一角に、ここだけが日本建築で目立ちます。もちろん、名物「味噌せんべい」の味も!

その向いの自転車屋さんのショーウインドウの中には、セキネのタンデム自転車が飾られてます。


「大垣」でのイベントの締めと言えばここ、「金蝶堂総本家」さん。

4月のお菓子と言う事で「桜水まんじゅう」が販売されてました。当然、これをいただきます。
5個入りで、4個が桜アン、1個が普通のアンに桜の花の塩漬けが入っておりました。

お土産に、「醤油まんじゅう」を買って、帰ります。

お店の前、駅前の桜の木は、
ご覧の様にほぼ満開。

来週末には、この様な桜がそこここで
見られる様になるでしょうね!

それでは「安八温泉」目指して戻りますが、
ちょっと時間が余り気味。

寄り道で「墨俣」方面に向かいましょう!


「墨俣」の「光受寺」の「しだれ梅」はどうなったか?ピークを見逃してるので寄ってみました。

・・・が、この様な姿に!御住職様から説明いただいたのですが、花が終わるとしだれた枝は
全て切り落とすそうです。そうしないと、あの美しい姿が維持出来ないそうです。


「墨俣一夜城」にも寄り道です。「墨俣桜まつり」の真っ最中ですが、桜の花はもうちょっと。

用水沿いの桜並木も、写真の通り。これは来週が待ちどうしいですね!


「安八温泉」無事帰着です。

ここで、さぁ一風呂浴びて!なんですが、
なんと毎月1、15日は休館日。
ただし、日曜祝日を除く・・・土曜も除いてよ!

と言う事で、風呂は諦めて、解散いたしました。

桜は楽しめませんでしたが、菜の花畑に
出会えたのが嬉しかったですね!

本日の走行距離:40kmでした。


今回のパンフ、地図はありません。