#140:「一人で初乗り、仲間と初乗り」(07/01/02,3)
新しい年を迎え、今年も自転車三昧の毎日を過ごすべく、初乗りしました。
まずは、新年2日、ソロ初乗りで「尾西〜関市」。 続いて、3日、hideさんの呼びかけで集まった「お千代保稲荷初詣」。 新年そうそうから、楽しい時間を過ごせました。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<ソロ初乗り:尾西から関市まで、のんびりポタ>2007/01/02
毎年、正月の2日くらいに、親類の家(関市)に集まって食事会をするのですが、 と言う事で、ソロ初乗り編。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
尾西庁舎を北に、「奥町」方面から「玉ノ井」を経て「笠松」を目指します。
途中、「木曽川」堤防「外堤」の道路端で見つけた『里小牧渡船場跡』。案内板によれば、古くは、 普段、クルマで何度も通っている所ですが、近所にもまだまだ知らない場所が有りました! |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
「笠松」から「岐南町」へ。そこで見つけた「八剣神社」。 なんと、「JR東海道本線」によって、参道が分断されているのです! この後は、昔から有ったであろう裏路地を「長森細畑」までウロウロ探検し、 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
「長良川」に架かる「鵜飼大橋」。左岸側の橋のワイヤーによる構造体が近代的な感じです。
この日は、昼から雨が降る天気予報。 この後は、このまま左岸を北上も考えましたが、いつもこっちなので、 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
左岸を北上する場合は、「長良川」沿いは「千鳥橋」までの間が、路肩も無い堤防道路上を、 行く事になりますが、住宅街の中をクネクネと走る抜け道が有ります。 その後は、「長良川リバーサイドウエイ(自転車は無料!)」で「芥見」まで行けます。 しかし、今回選んだ右岸は、途中で歩道が無くなった上、土地のお爺さんにお聞きした話では、 写真の場所は「藍川橋西」の交差点下。上の道路は、狭く交通量も多いので、下に逃げたのです。 この後は、「岐関大橋」まで北上(割と快適な道幅)。「岐関大橋」を渡って、 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
新年最初のポタ、天気はあいにくでしたが、 のんびり気持ちよく走れました。 途中の「境川」では鴨のつがいを眺めたり、 今年も、この路線で走ります。 本日の走行距離:約39kmでした。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<仲間と初乗り:「お千代保稲荷」初詣+のんびりポタ>2007/01/03
東部方面支部のhideさんの発案で「名古屋」から「お千代保稲荷」へ初詣に行く計画に、 と言う事で、仲間と初乗り編。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
出発前に熊さんの携帯にメールして、現在地を確認。 時間的に「西中野の渡し」の岐阜県側で合流可能と、「羽島市竹鼻」経由で現地へ。 (だんご屋さんは、さすがに正月でお休みでした・・・。) 地元のお父さんと、今度架かる橋の話(濃尾大橋が交通飽和状態なのを回避する新ルート)を |
|||||||||||||||||
間違い無く、東部の面々。 渡って来た船上には、いつもの和やかな顔ぶれ。 明けましておめでとうございます!! しばし、歓談した後、出発する事に。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
とても正月とは思えぬ陽気で、好天のもと、みんなで走ります。 交通安全に気をつけて、話しながら走ってます。これが有るから、仲間と走るのは止められない! 「お千代保稲荷」に行く時は、必ず立ち寄る「大須観音」。そ、「名古屋 大須」の大元です。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
「南濃大橋」を渡り「お千代保稲荷」到着。
我々は、いつもの場所に自転車を停め、 他のお客さんで自転車を眺めて行く方が多い。 |
|||||||||||||||||
境内に向かって歩いて・・・行けない!どうでしょ、この混雑!!
境内への入場制限もされてまして・・・やっと参拝を済ませて。 お参りを済ませた後は、いつもの「京や」さんで串カツ、「ちょぼ蔵」さんで「うどん」。 |
|||||||||||||||||
今回は大人数に、あの混雑なので、 各々グループに別れての行動でした。 それぞれ食事を終えて、自転車を置いてある さて、この後は・・・まずはトイレ探し(笑)。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
トイレの為に「平田公園」へ。 ですが、なんとトイレが使えない!!! で、仕方が無いので、「東大江川」沿いに 何名か、我慢の限界を超えた様子。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
追い風に乗って「東海大橋」の西詰めで、東部方面の面々とはお別れ。 一緒に東に向かい「祖父江」経由で戻っても良かったのですが、もう少し乗りたい気分。 お気に入りの「海津歴史民族資料館」の有る「高須」の集落まで足を伸ばしてみました。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
江戸時代、ここ「高須」は「尾張徳川家」に縁の深い「高須藩」でした。
その名残か、町並みも中々風情の有る所でして・・・。古い家並が残ってます。 |
|||||||||||||||||
「高須藩」のお城(と言っても平城で館の様な)は、現在の「海津明誠高校」の敷地辺り。
城に対して3重の堀を巡らして有り、そこには橋が架けられていたそうで、その一つの「主水橋」。 ちなみに、こんな平城では有事の際はどうしたのか?集落の西方「養老山系」にある、 |
|||||||||||||||||
「主水橋」のたもとの電柱にあった張り紙。
2月3日に「はだか祭」が有るそうだ。 でも、場所はここじゃなくて・・・ ちょうど土曜日だし、行ってみるかな? |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
風も穏やかとはいえ、やはり北西からの向かい風。 まっすぐ北上して帰ると辛いので、北上しては東へを繰り返して帰ります。 そうやって、「長良川サイクリングロード」まで来たので、ここから少しは、このまま北上。 「お千代保稲荷」に入って行く辺りの道路は、この状態! 渋滞を横目に見ながら、脇道を選んで帰宅しました。 本日の走行距離:約56.3kmでした。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
今回のパンフ、地図は有りません。
|
|||||||||||||||||