#148:プレ桜イベント「桜三昧の日々:Vol.1 西美濃 編」(07/03/31)
(*今年の「今度は桜だぁい! ’07」といたします。)


今年は、桜の開花が読みにくい!
気象庁の開花情報を元に、開催を早めたのだが、3月半ばの冷え込みで、開花が遅れて。

と言う事で、正式イベントを「プレ桜イベント」として、開催しました。
出掛けたコースは、正式イベントに限りなく近いですが、重ならない様にしまして。

「プレイベント」ながら、スケジュールをすでに調整された方が殆どの様で、
14名の参加をいただきました。

参加された方は、
akahoriさん、はむさん、nomuさん、黒猫さん、ルーベさん、LRさん、アズマさん、
hataさん、mizuakiさん、テンさん&とっとさん、tamoさん、ayaさん、に私でした。


いつもの尾西庁舎に9時集合・・・ですが、8時半過ぎから、続々と集まって下さいました。

今回も、色々な種類の自転車が、集まりました。
そして、色々な話で盛り上がるうちに、出発時刻の9時半を少し過ぎて、出発です。

何とか、雨だけは避けられたのですが、曇り空・・・天気予報とにらめっこです。


まずは、水分補給の為に、コンビニに立寄り。
あらら・・・リカンベント親分が居ない・・・優しい仲間が、探しに行きます。
(ごめんなさい・・・出発の際に、置いてっちゃったみたいです。)

「濃尾大橋」を渡り「美濃路」を走って、「セイヨウカラシナ」の群生する「境川」の堤防へ。


「羽島市足近」の「境川」堤防。延々と「セイヨウカラシナ」が群生してます。
土手の上のメインの「桜」は、まだ3分と言ったところか・・・まぁ、咲いてるので、良しだね。

「セイヨウカラシナ」と「アブラナ」の違いは、花びらの並びと、葉っぱの形。
詳細は・・・調べてみて下さい。(過去のイベント記事中にも、掲載してます。)

天気が曇りなので、せっかく「桜」が咲いていても、今一、分かりにくいかな・・・。

「セイヨウカラシナ」の土手を上がり、折り返す感じで、対岸へ向かいます。


「柳津町」に入り「高桑堤」を進みます。

開花具合は、3分以上の所も有りますが、「満開の桜のトンネル」には、まだまだ。

「高桑堤」が「小熊高桑大橋」のたもとに出る所に「高桑星桜」が有ります。
小さな祠が有りますが、そこに、この「桜」の由来が書いて有ります。
が、残念ながら、その特殊な「星の様な桜の花」は開花していませんでした。


「小熊高桑大橋」から「岐阜陸運局」の
北側の堤防上を抜けて行きます。

ここも規模は小さいながら「桜のトンネル」。
ですが、まだ、寂しいかな。

この後、「長良川」を「長良大橋」で渡り、
「墨俣一夜城」へ。


「墨俣一夜城」・・・「桜」の開花は5分程でしょうか?

皆さん、それぞれ「桜」写真に夢中の様です。そうそう、裏手の川に「カワセミ」が居ましたね!

木に寄っては、満開に近い物も有りましたよ。で、近接撮影で「桜」の花を。

天気の具合を確かめると、何とか、まだ、持ちそうです。
実は、「大垣 酒井亭」は諦めて、ここの出店で、お昼ご飯と言う案もあったのです。


「大垣北部」の「大島堤」は諦めるとしても、
天候が持ちそうなので「酒井亭」へ。

「犀川」沿いの「美濃路」にあたる所、
今年2月末で、改修なった堤防道路横にも、
今年は出店が出てました。

*「犀川」の河原に、臨時の駐車場が用意され、
この道路は一方通行になってました。

「美濃路」をトレースする「犀川」沿いの道。若い「桜」の木は、割と咲いてます。

「県道171号線」を渡り、「安八町東結」に入った先に小さな公園が有ります。
そして、そこに、この「歴史の道」の看板が有ります。

「国道21号線」に出て「新揖斐川橋」で
「大垣」入りです。

その後、「美濃路」に入り、途中から離れ、
駅方面に向かいます。

写真の場所は、駅近くのアンダーパスの上を
渡る橋ですが、階段なので押し歩きです。


「大垣」の「ニシン蕎麦 酒井亭」さん、到着。

自動車の1区画分を使って、10台近い自転車を停めます。

実は、この少し前、信号待ちの時、ルーベさんが教えました。・・・こいつが、私の後輪に!
お昼時で店内も混んでいたので、先に開いた席の人数だけ入って、食事を始めてもらい、
待ち時間を利用して、チューブ交換して修理しました。

皆さん、それぞれお好きなメニューを選んでます。当然、物が来たら、写真撮影ですね!
私の選んだのは、これ。タケノコと菜の花の入った蕎麦に、山椒ちりめんの乗ったご飯の御膳。
名前は・・・えっと、あれ?・・・季節限定の「○○○」です。(忘れました、ごめんなさい。)
でも、美味さは忘れてません!絶妙の蕎麦に、シャキシャキのタケノコが、季節感を添えて。

「酒井亭」の女将さんから「船町公園(四季の広場のそば)」の「桜」が良い感じと聞いたので。

やぁ、ホント良い感じ・・・ついつい橋の上で、記念撮影なんぞも。(迷惑ごめんなさい!)

毎度おなじみの「四季の広場」です。今回は、橋の上、対岸から、皆さんの方を撮ってみました。
ご覧の様に、「桜」の開花は、満開近い物も。・・・しかし、来週末まで、持つのだろうか?
毎年、花のイベントは胃が痛くなる・・・程でも無いな。まぁ、自然相手だから仕方が無い!(笑)
天気予報、雨雲アラームと相談し、
ここから、帰路に着く事に。

写真は、「船町公園」の「船町川湊灯台」。
「松尾芭蕉」の「奥の細道 結びの地」です。

ここは、満開に近いですね!


「水の都 大垣」ですので、「自噴水」も紹介せねば・・・と言う事で「大井いこいの泉」です。

多くの方が汲みに来られる様になりました。・・・が、「加賀野自噴水」程の殺伐感は有りません。


そして「大垣」と言えば「味噌せんべい」の「田中屋せんべい総本家」さん。
焼きたてが1枚から買えますので、一度、試食してみて下さい。美味いですぞ!

焼き職人のお父さん、いつもながら渋い挨拶、感謝です。(写り込みで、変でごめんなさい)


「揖斐川」を「大垣大橋」で渡った所で、小休止。天気はまだ持っています。

色々な話で盛り上がる間、「つくし採り」に興じる面々。・・・たくさん採れてた様ですよ!


天気が持ちそうなら、ちょっと、遠回り。「中須川」沿いの「桜並木」へ。
ここは、まだまだの開花状況です。・・・来週末が見頃でしょうね!

ここで、mizuakiさん、リム打ちパンクです。・・・私のパンクが移ったか・・・。
万全のサポートメンバーの前、ブログやサイト(ここね!)のネタになりながら修理でしたね。

「桜並木」と水面の間の斜面に、この薄紫色の花が植えて(多分)、植えてありました。
さて、この花の名前は?・・・誰か、教えてくださ〜い!
「安八 桜祭り」の幟の立ち並ぶ道を進みます。ここの「桜祭り」は、今年は4月8日だとか。

「羽島大橋」で「長良川」を渡り「羽島市街」
「県道 一宮大垣線」を走ります。

橋を渡る辺りから、燃費の悪い方々から、
何か食べたいと・・・。(笑)

で、県道沿いの、こちらへ。
醤油味のたこ焼き、美味かったです〜。


「濃尾大橋」を渡り「旧 尾西市」へ。「尾西庁舎」近くの神社にて。

参道の「桜並木」もかなり咲いてます。・・・じゃ、ここでいいじゃんって、それはダメ!(笑)
「桜」を探して、走りながら、色々楽しむのが良いんですよね!!


「尾西庁舎」帰着です。皆様、お疲れ様でした。

時刻は17時・・・結局、雨は降られずに済みました。皆さんの日頃の行いの良さの御陰ですね!

本日の走行距離:約45.3kmでした。

*翌日、「美並」の「枝垂れ桜」を見に、ちょっと出掛けました。(^^)
#149:プレ桜イベント「桜三昧の日々:Vol.2 美並編」(07/04/01)