#151:桜イベント「桜三昧の日々:Vol.4 美濃市近辺 編」(07/04/08)


昨日、「美並〜郡上」の「桜」を愛でて来ましたが、「美濃市」界隈も捨てがたい!
と言う訳で、お昼過ぎから、ノンビリ出掛けて来ました。

今日は、ポタと言うより「自転車散歩」です。
一応、目的は「桜」ですが、『何が出て来るか解らないポタ』です。

急に思い立ったので、同行は、akiさんと二人旅でした。


「上有知川湊灯台」そばの公園にて。

クルマを「中濃合同庁舎」の駐車場に置いて、ツッチーさん家に押し掛けたりして、こちらへ到着。
紅葉の時期は、「モミジ」が綺麗ですが、「桜」もなかなか!


「美濃橋」のたもと、「旅館 緑風荘」の前の「桜」です。やぁ、満開だな!

右の写真は、「美濃橋」を渡った側から、先ほどの「上有知川湊灯台」方向を見たところ。
緑をバックに、ポッ、ポッ、と、咲く「桜」の色が、素敵でしょ?


「新美濃橋」の交差点から、旧道に入って進み、右手に田んぼが開けた所の「桜」。

「ソメイヨシノ」の若木の向こう、花を付けていない木も「桜」なんです。
他の「桜」が散った後に、1本だけ、孤高に咲く姿が素晴らしいんですよ。
でも、今日は、まだまだ早かった様です。(その分、「ソメイヨシノ」で、満足だけどね!)

「長鉄」の小さな踏切が有るので、そこからの写真です。

この時期の「長鉄」は「桜列車」と呼んでも良いくらい、沿線の「桜」が車内から楽しめますよ!


「長鉄」の線路の向こう側に、良さそうな道が有るので、そっちを行ってみます。

「コ、コ、コ、コ・・・」と木を叩く音が聞こえます。
注意して観察してると・・・居ました、居ました!立ち枯れた杉のに「コゲラ」の巣です。


「臨済宗 光照寺」さんです。

写真では、解りつらいのですが、
緑の巨木が有りました。

境内に入って見上げていると、
お寺の方とお話で来ました。
樹齢450年以上の「榧」の木だそうです。

帰りに寄った「山菜みなみ」のお母さんに、
ここの話をすると、「みなみ」の柚子は
こちらのだそうで・・・。世間は狭いです!


「美濃市曽代」に有る「曽代公園」にて。

ここの「桜」も立派です。「白糸桜」と名付けられてます。
由来は、この地区は江戸時代から良質の生糸が生産され曽代糸と言われた事に有ります。


「美濃小学校」の「桜」たち。

「美濃小学校」は、ここ「梅山」に明治35年に「小倉山」から移って来ました。
きっと、この大きな「桜」は、その当時に植えられた物かな?バックの「小倉山」も「桜」が満開!


「うだつの町並み」の「一番町」北の外れのお寺「宝勝院」の「桜」です。

枝への花の着き方が、凄いです!土地が肥えているのか、それとも、樹勢が強いのか。

ここには、明治9年に建てられた「有知小学校」の本館が移築されてます。

明治初期の洋風建築デザインを取り入れた建築物です。和洋折衷な感じですね。


「清泰寺」前の裏通りの「桜」。きっと昔は、ここが本通りだったんじゃないかな?

「清泰寺」の境内の「桜」は散り始めてます。ハラハラと舞い降りる花びらも良いもんだ!


「八幡神社」にて。

来週の「美濃まつり」では、ここの参道に「花みこし」が集合します。
今日は、本物の「桜」が咲き誇ってますね。


「桜吹雪」の「長良川堤防」と「中濃合同庁舎」の「桜」たち。

「美濃市」の「桜」は、今週で終わりかな。
その代わりに、来週は「花みこし」が賑わせてくれます。

本日の走行距離:約15.3kmでした。


今回のパンフ、地図は有りません。