#157:「どこまでも、西へ!…梅雨の晴れ間の単独行」(07/06/16)
梅雨入りしたってのに、いきなりの晴天の休日。こんな日に、出掛けないのは、勿体ない。 さて、どこに行こうか?・・・。 よし、西に向かって、どこまで行けるか・・・。 と言う事で、出掛けて来ました 笑。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
いつもの様に、尾西庁舎を出発して・・・羽島市内を抜けて
距離を稼ごうと、いつもの裏道では無く、しばらく「一宮/大垣線」を走ったが・・・。 今回の相棒は、ルイガノCCT改。35Cの太いタイヤに長いチェーンステーでポタには最高。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「美濃路」を使って「大垣」の外れ・・・塩田常夜灯
梅雨の晴れ間、天気は快晴だけど、カラッとしてて、気持ち良いです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「垂井」到着・・・「相川」の河原にて
距離を稼ぐ走り方してます。・・・でも、気持ちの良い場所を見つけては、小休止。笑 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「国道21号線」から、「垂井」の集落に入って・・・。
「JR垂井駅」、情緒有る古い駅舎を予想してましたが、近代的な駅でした。(写真:左) |
|||||||||||||||
「垂井宿」の西の外れの「西の見付」
宿場の様相を楽しんで、「垂井宿」とは、お別れします。 |
|||||||||||||||
と、思ったのですが、案内板に誘われて・・・「八尺堂地蔵」
由緒有る「お地蔵様」だそうで・・・ちょっと寄り道して来ました。 これで、本当に「垂井宿」とお別れです! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「垂井宿」を出て少しに有る「垂井一里塚」跡。
今は、松の木ですが、ひときわ大きな切り株も さてさて、先を急ぎましょう! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
天気は良いですが・・・やはり梅雨時
道の傍らには、紫陽花が咲いてます。 この先、「国道21号線」を走ります。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「関ヶ原」到着で・・・裏道、見つけた!
やっぱり、ノンビリ行ける裏道が良いです。そして、裏道には新たな発見が有る。 |
|||||||||||||||
「関ヶ原町役場」に寄り道です。・・・トイレを借りたかったのと、案内板も見たくてね! | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「関ヶ原宿」の外れ・・・「不破の関」跡
すぐそばに「不破の関資料館」も有ります。公園になっていて、トイレも有りますよ! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
先ほどの道標を左に取って、坂を下ったとこにある「藤古川」
古く「壬申の乱」の古戦場だそうです。 この後、「国道21号線」に出るとこの坂が・・・キツいです。 笑 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「国道21号線」を渡って「JR東海道線」の「山中踏切」
長〜い坂を登って、踏切手前の木陰にて、小休止。空気がカラッとしてるのが、唯一の救いかな。 |
|||||||||||||||
踏切を渡り、坂道を上がって行くと「今須峠」
「中山道」の「今須宿」へ向かう峠。(でも、そんなにキツい坂では無いですよ) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「今須の一里塚跡」
この先「今須宿」ですが、この集落は往時の 宿場の西の外れが「車返しの坂」 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「美濃近江両国境 寝物語」
写真の「溝」が美濃、近江の国境。 往時は、ここにも宿があって、壁越しに 碑の場所から、緩やかな登りで集落を |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
緩やかな坂を登って下ると・・・「柏原宿」入り口です。
集落を抜けると「楓(かえで)並木」です。 再び「JR東海道線」の踏切を渡って・・・こんな碑がお出迎え「柏原宿」です。(写真:右) |
|||||||||||||||
「柏原宿」は、割と往時の雰囲気を残している街かな・・・。
各戸に往時の職業を書いた看板が下がっていたりします。 |
|||||||||||||||
古い建物も一部残ってます。写真は「柏原銀行跡」。説明は案内板を。笑 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「柏原宿」を抜けて「醒ケ井宿」の途中
綺麗な流れと、こんもりした小山。 木曽の「中山道」もこんな感じでしたが、 さぁ・・・「国道21号線」を渡って、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「醒ケ井宿」到着。
「日本武尊」の銅像のある「居醒の清水」・・・「醒ケ井」の語源ともなった場所だったと思う。笑 |
|||||||||||||||
しかし、木陰が気持ち良いです。吹き渡って行く風に、ぼーっとしてしまいます。
そうそう「梅花藻」ですが・・・。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「久禮(くれ)の一里塚跡」です。
「米原ジャンクション」のガードをくぐった所に有りました(往時の場所は、もう少し東)。 「醒ケ井宿」を抜けると、「旧中山道」は国道を渡って、街道の雰囲気の曲りの有る道を通り、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「中山道 番場宿」の碑
「久禮の一里塚跡」から、道なりに進むと、 緩やかなダラダラ坂を上がって行くと、 あれ?道が違うか?・・・ |
|||||||||||||||
「摺針峠」へ向かう道にて。
まだ「摺針峠」のアプローチでは有りません。きっと往時は、曲っていた道なんでしょうが、 当然、貧脚の私は・・・押しました! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
高速道路沿いを登って下って。
「摺針峠」への分岐です。 こちらからの「摺針峠」への登りは 往時の「摺針峠」からは「琵琶湖」の |
|||||||||||||||
峠からの下りを一気に駆け下りて・・・「摺針峠 望湖堂」の碑。
写真に見える坂を気持ち良く下りて来ました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「おいでやす彦根」のモニュメント
近江商人、虚無僧と・・・誰だろう? 笑 さて、この先も「旧中山道」をトレースして 何にも考えて無いのでした。笑 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「鳥居本宿」の「赤玉神教丸」の「有川薬局」さん。
宿場の枡形に有ります。現在も薬局としての営業をされている様で、普通の薬も置いてました。 |
|||||||||||||||
「鳥居本」の集落にあった道標
右、彦根道となってます。 ここから「彦根」も良いなぁ・・・。 優柔不断なまま、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「小野の小町」縁の地蔵様のお堂が有ったり・・・
しばらく進んで、「芹川」のたもとのコンビニで休憩。 と言う、事で、「芹川」沿いを「琵琶湖」に向かい、帰路に着くかと。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「芹川」沿いを下る途中、「近江鉄道」の「彦根口駅」に寄り道。
立ち寄った理由は・・・「サイクルトレイン」やってたな、と視察に。 可愛い列車の姿を、写真に納めたかったのですが、時間が合わなかったのが残念。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「芹川 けやき道」
右岸は車の道で、そっちにもケヤキの古木の並木が有って、左岸側は遊歩道になってます。 そう言えば・・・皆さん何かを釣ってまして。聞いてみたら「小鮎」だそうです。 |
|||||||||||||||
川遊びの人達を眺めながら・・・
もうすぐで、「琵琶湖」です。 さぁ、周遊道路を少し走ってみましょうか。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「琵琶湖周遊道路」にて。 風、ちょっと強いですが、心地良いです。 | |||||||||||||||
「松原水泳場」です。
ウインドやってる人達を眺めながら、風に吹かれて・・・ボーッとする事30分程。 そうは言っても、泊まるのも・・・。そうなると、輪行か、自走かです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「国道8号線」から「21号線」と思ってましたが、排気ガスにまみれるのも・・・
で、「摺針峠」で戻る事に。・・・当然(?)押して上がります。 普段、どうしても探検しながらなので、距離を稼げませんが、たまには、こう言うのも良いかな。 本日の走行距離:約124kmでした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今回のパンフ、地図は有りません。
|
|||||||||||||||