#176:「大垣とか・・・美濃路散策ポタ!」(08/02/16)
冬の最後のあがきか、雪のちらつく日が続いてますね。 でも、春は確実に近くなって来ていますし、第一、こんな季節でも自転車したい! と言う訳で、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「濃尾大橋」の上から・・・。
集合場所の「尾西庁舎」を出発して、「木曽川」に掛かる「濃尾大橋」の上です。 そんな日でも、自転車!この季節には、この季節の楽しみが有るんです・・・寒いけどね。(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「竹鼻」のだんご屋さんにて。
通り道だし、最近、顔を出して無いので、ちょっと寄り道。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「安八百梅園」です。
もうすぐ「梅愛で」の時期だし、ここへも寄り道。開花状況は、3分と言った所でしょうか。 |
|||||||||||||
薄いピンクの、こんなの達や・・・ | |||||||||||||
ちょいと御目出度く、紅白なんて・・・ね。(笑) | |||||||||||||
一番のシーズンになれば、観梅の客で混雑して、こんな写真は無理ですが。 まだまだ、シーズン・インなので、特別に撮影しました。 |
|||||||||||||
地元のお母さん達による、恒例のバザー(出店)です。
まだまだ、シーズン・インですので、出てるとは知らなかった・・・。 うどん、おでん等の方は、例年と違って「スーパー・ハウス」と、テントからバージョンアップ! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
本日のメイン「大垣」の「酒井亭」さん!・・・久しぶりに来ました。
時刻は、12時半を回ろうかと。混雑を心配しましたが、ちょうど空き始めの時間でラッキー! |
|||||||||||||
お目当ての「ニシン蕎麦」。
今日も「セット」にしました。 京風の薄味ですが、出汁が効いていて、 美味い「ニシン蕎麦」にもですが、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「大垣市街地」の「八幡神社」の自噴水。
お腹を満たして「酒井亭」を出ると・・・あらら、雪がチラついて。 とっつぁん_さんに「大垣」の自噴水の話をして、御存じ無いとの事なので、ご案内。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「大垣城」です。
「関ヶ原の合戦」の際は、西軍の石田三成が、本拠地にした城です。 馬に乗った銅像は、「関ヶ原」以降、明治まで城主であった「戸田」氏の初代城主「氏鉄」。 |
|||||||||||||
東側に回って、大手門。そして、天守閣。
この時期、木々が落葉しているので、天守閣の写真が撮り易いです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「大垣」名物「味噌せんべい」の「田中屋せんべい総本家」さん、です。
お土産にと、立寄りました。もちろん、焼き職人のお父さんにも会いたくて。 お店の場所は「大垣宿」の「脇本陣」だったそうで、説明板を写真撮影する人を写真撮影。(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「小野の長橋」の碑。
さて、帰路についた訳ですが「美濃路」を 「大垣」から「足近」までは「鎌倉街道」と |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「大垣」に入ってすぐに有る「造り酒屋」の「宮脇酒造」さん。
ユルユルと旧街道らしい道を東に走って「揖斐川」近く。 何故、ちょっと戻るかと言うと・・・堤防上から「新揖斐川橋」上には上がれないのですよ!!! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「東結」に有る「歴史の道」の説明板。
「鎌倉街道」と「小栗判官」に出て来る「照手姫」にまつわる話が書いて有ります。 左の写真のお堂、そこの手水の「龍」の作り物が、良い感じだったので撮影してみました。(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「墨俣宿」です。
左の写真は「脇本陣」跡。何故か、幟が立っていて・・・こんなのは初めて見ました。 右の写真は、その横のちょっと「昭和」を感じさせるタバコ屋さん。良い味出てません?(^^) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「墨俣一夜城・・・史実とは、違いますが。(笑)
3時のおやつならぬ、珈琲とシャレ込んで。でも缶コーヒーですので、シャレても無いけど(笑)。 |
|||||||||||||
鳥繋がりで・・・。
チャボですかね?「墨俣城」の敷地に居ます。 きっと『エサくれ〜!』と言ってるかな。(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
追い風を背に受けて、快調に「美濃路」。
「境川」沿いのユルユルと曲がる道を、追い風に押される様に、走りました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「起 渡船場跡」です。
「濃尾大橋」で「木曽川」を渡って「起宿」です。(と言いますか、もうすぐ帰着です。) |
|||||||||||||
左の写真が「宮河戸 跡」。(上の場所より、少し「起宿」寄り) ここは「起宿」の商家の舟が着いた港だったそうですが、 きっと、混雑時には、定渡船場と同じ様に、使われたのかもしれませんね。 右の写真は「船橋 跡」。(「濃尾大橋」より、「起宿」寄り) この後、「起宿」から「富田の一里塚」辺りまで「美濃路」を走って、 寒い時期でしたが、この季節特有で、空気が澄んでいて、景色が綺麗でした。 本日の走行距離:約49.6kmでした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||