#194:「知多散策 南知多七福神巡りポタ!」(08/09/27)
アマテラスさんリクエストでの、地元のJJさん企画の「知多散策」に 夏を過ぎた浜辺は、ちょっと寂しく思えましたが、本題の「七福神巡り」に、 今回の参加者の方々は・・・ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
午前8:30 「名鉄 常滑駅」です。
「JR尾張一宮駅」から「JR東海道線」で「金山総合駅」へ。 駅前のスペースで、輪行状態を解き、案内役のJJさんから、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「南知多 七福神巡り」。まず最初は「常滑」の「相持院」の「布袋尊」
さすが焼き物の町、お寺の敷地の土止めや排水溝にも「常滑焼」が使われてます。 ここは「布袋様」が居るはずなんですが・・・見当たらない。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
交通量の少ない道を、すっかり秋になった気候の中、気持ち良く走ります。
夏の空とは、雲がまったく違います。季節は、快適な秋なんですね。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
しばらく走ると、海が見えて来て。
ここから、海岸線を走って行きます。 となると、今回の相棒の「Helios」搭載の 心地良い曲を聞きながらの、シーサイド・ラン。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
快適な海岸線です。
通るクルマは、ほとんど有りません。自転車専用道みたい。 海を眺めれば、今日は「中潮」の最後の日。思いっきり潮が引いてますね! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「坂井ビーチハウス」の前で、小休止。
ちょっと広い、トイレ完備の駐車場で、小休止。 夏の時期なら、海水浴客で、いっぱいなんでしょうね〜。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
再び、海岸線を南へ・・・JJさんの好判断で、追い風走行〜♪
実は、「富貴駅」から逆回りの企画だったのですが、前日の天気予報で、北西の風が強いと。 海を見ると、「海苔網」の支柱がいっぱいでした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
海岸線を離れて・・・裏道を行きます。
こんな感じの裏路地を走って、 この雰囲気がいいんですよね〜。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「鶴林山無量寿院大御堂寺」到着・・・こちらは「大御堂寺」
同じお寺の境内に「50番大御堂寺」「51番野間大坊」が有るんです。 境内入り口の総門は「源頼朝」建立の伝説があるそうです。 その首を洗ったとされる「血池」も、有ります。(写真:右) |
|||||||||||||||
本堂です。
寺の創建は「天武天皇」の頃、「役の行者」・・・と説明板に書かれてますね。 |
|||||||||||||||
「源義朝 廟」
「義朝」が、家来の親族に、湯殿(風呂場)で謀殺される際、 |
|||||||||||||||
静かな境内でした。
血なまぐさい故事が有ったとされる寺ですが、 「南知多七福神 大黒天様」は、ここでは無く、 では、行ってみましょう。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「野間大坊」・・・「南知多七福神 大黒天」
ここの本堂の奥、向かって左手に「大黒様」が居られます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
再び、海岸線に出て、シーサイド・ランです。
右手に、海を眺めながら、追い風を背に受けて走ります。 こう言う場所だと、2台ずつぐらいに分かれて走る方が、クルマの方に優しいかも。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「知多」を走る記事には、必ず出て来る「野間灯台」(笑)。
もちろん、我々も、小休止に立寄りました。 が・・・調整不良。本来、きちんと調整されていれば、誤差5分以内なんですが・・・残念です。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「内海海水浴場」の砂浜。
さすがに、もう海水浴客なんて居ません(笑)。 この先を左手に、山側に入って行くと |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
裏路地を走って・・・山際の奥まった所に有ります。
道が二手に分かれますので、左手に行けば、境内へ行けます。(右手は階段・・・私、担いだ 笑) 本堂に、お参りして、お寺の方と、少しお話させていただいて・・・さぁ、次、行きましょう! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
またまた・・・気持ち良く、海岸線(笑)。
追い風に乗って、気持ち良く走れるんだけど・・・左の写真の様に、路肩の無い所が有ったり、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「七福神」の「福禄寿様」が祀られている「影向寺」
「山海」の海水浴場を通り過ぎ、「豊浜」の手前「中州」と言う集落に有ります。 |
|||||||||||||||
これが、その彫刻。
左の写真は、本堂正面の龍、右の写真は、左右の柱上部の象と獅子。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
またまたまた、海岸線に出て・・・もう書く事、無いや(笑)。
空の雲は、秋の雲になってます。すっかり、秋の「知多半島」を快走です。 そろそろ・・・お腹も空いて来て。さぁ、もうすぐ「師崎(もろざき)」、お昼ご飯です。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「師崎」の町、到着。早速、お昼ご飯!
今日のお店は、こちら「ことぶ喜」さん。 民宿・活魚料理「ことぶ喜」 住所:知多郡南知多町大字師崎字天神山 |
|||||||||||||||
店に入ると、水槽や生け簀の中に、カワハギ、アジ、ワタリガニ等々・・・。
単品料理の一部は、ここから、選んで、調理してもらうんです!だから、新鮮、そのもの♪ |
|||||||||||||||
私が頼んだのは・・・。
お刺身定食(写真:左)¥1,050円。と、「酢蛸」¥315円(笑)。 |
|||||||||||||||
こちらの二品は、アマテラスさんが、頼まれた物・・・JJさんと私、食べさせていただきました♪
左が「カワハギの煮付け」で、右は、「カワハギ」の刺身。 「カワハギ」、恐るべし・・・って感じです(笑)。絶対、また来ます! |
|||||||||||||||
料理の乗ったテーブルの全体図(笑)。
料理が来ると・・・まず、写真撮影(笑)早く食べたいですが・・・これしないと、ね(笑) お腹いっぱいになって、お店を後にしました。(走れるんだろうか・・・・?) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
それでは、再び「南知多七福神巡り」です。
まずは「恵比寿様」の祀られている「羽豆神社」の有る、「知多半島」最先端の「羽豆岬」へ。 |
|||||||||||||||
岬の先端からは「日間賀島」(写真:左)や、「篠島」や「伊良湖」(写真:右)が見えます。
それでは「羽豆神社」へ、石段を登って行きましょう! |
|||||||||||||||
こちらが、本殿。
祀られているのは「羽豆大明神」・・・では「恵比寿様」は? |
|||||||||||||||
境内に、展望台の様な建物があるので、そこからの眺望。
遠く「豊橋」の方や「伊勢湾」を挟んだ対岸の「津」方面が見渡せます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
さぁ、次の「七福神」は・・・「遍照寺」に祀られている「弁財天」。そう「弁天様」です。
こんな細い路地を入って行きます。何か、異次元空間へ向かうみたいで、ドキドキ(笑) |
|||||||||||||||
他の「七福神」が御本尊とは別に祀られてますが、ここは「弁天様」が御本尊だそうです。
傍らに、白い彼岸花が咲いてました。左の赤い普通のとで、左右で色違いになってますね。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「師崎」を後にして・・・。
迂回出来そうな裏道も無いので国道を行きます。 それに「師崎」まで追い風と言う事は、 頑張りましょう! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「古布」辺りで、海岸線の堤防を走れそうなので、退避しました。
ずっと、北に向かって、堤防の道が続いてます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「中部電力」の「碧南発電所」を遠くに見ながら、こんなとこも、走ります。
こんな道、地元の人でも、通らないだろうなぁ・・・(笑) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
本日の「南知多七福神巡り」最後の「毘沙門天様」が祀られている「時志観音」
「名鉄 河和駅」の所で、再び国道に戻って、北上して。 急な石段を、一気に駆け上がり・・・上から、みんなを撮影。(息、思いっきり、きれました 笑) |
|||||||||||||||
本堂を望む景色。
山門が無く、石造りの仁王様が、ちょっと異様な感じもしますが・・・。 「七福神巡り」無事成就のお礼も兼ねて、お参りしました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「名鉄 河和口駅」で、お疲れ様!
アマテラスさんと私は、ここから帰路に。 ここへの途中「大砲巻」の「飴文」さんで、 初めて「知多半島」南部を走りましたが、 本日の走行距離:約56kmでした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||