#203:「北近江方面 行けるとこまでポタ!」(09/02/28)
まだまだ寒い日も有りますが、かなり春めいて、ウロウロするのに、良い季節。 景気の都合(?)で3連休でもあって、ちょっと、無計画な行動を(笑)。 北西に向かって、どこまで行けるか・・・しかも、一昨年と違って、ARAYAで。 さて、どこまで行けたのか・・・お楽しみに(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「羽島市」の終わり・・・「揖斐川」堤防付近で。
時刻は10時半前・・・こう言う企画をするなら、もっと早く出かけるんでしょうけど、 快晴に近く、風も、ほとんど無くて・・・堤防で「つくし」を探したけど、まだでした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「大垣」にて・・・「船町」辺りの史跡。
左の写真は「いつつめはし」と読めるけど・・・「大垣」は確かに橋が多いからかな。 右の写真は「芭蕉」にまつわる史跡で、「芭蕉」が4度も「大垣」を訪ねたのは、 時刻は11時前。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「静里町」の「川湊灯台」・・・「塩田常夜燈」。
「杭瀬川」の河川交通においての、重要な川湊だったそうです。 川縁に張って有る、赤い印のついたロープが気になります。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「垂井」の「グルマン垂井本店」にて。
今日のお昼ご飯を購入します。どこか、景色の良い所で、のんびり食べれたら良いな。 お気に入りの「ベーコン・フランス(ベーコン角切りとチーズ入り)」と「燻製卵の乗ったパン」、 カレーパンをかじりながら、自転車を押して「垂井」の旧街道方面へ歩いて行くと・・・。 |
|||||||||||||
満開の梅の木!
「グルマン」さんの北側の駐車場の隣です。 いいねぇ・・・うんうん、春だなぁ(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「垂井の泉」にて。
「お約束」になりますが、「垂井」の名前の由来となった「垂井の泉」。 樹齢約800年!・・・今年も元気に緑の新芽を芽吹いてくれるかなぁ?楽しみです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「中山道」である本通りに出て・・・。
左の写真が「関ヶ原」方向。この先、軽く曲がって、宿場の終わり。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「垂井宿」の「西の見附」
「宿場の終わり」って事ですね。 時刻は12時前・・・でも、朝が遅かったから この先、緩やかに坂を上がって |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「垂井特産 不帰(かえらず)茶」
08年の最後に「垂井」を訪ねた際に見つけましたが・・・まさか「特産」だとは! 実は、ここミスコースでして・・・。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「関ヶ原」手前の松並木。
「垂井の一里塚」前を通って、 ちょっと、往時の旅を思ってみたり、 さて、この後は「関ヶ原」に向かうのですが、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「関ヶ原合戦史跡:徳川家康最後の陣跡」
ちょっとした公園になってます。芝生も有るので、お昼にしようかと思ったのですが、 公園のトイレだけ借りて、今回の目的の一つへ(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
なぜか真っすぐな道・・・。
「徳川家康最後の陣跡」西側の道なんですが、 本来「北近江」を目指すなら、勾配の少ない 最近の私を御存知の方なら想像付くかな? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
とは言っても、明治の頃のお話。
上の図のピンクのラインが、東海道線開通時の物。往時は「長浜」から船に乗って「大津」へ。 この明治時代の「東海道線」の跡が、現在の「国道365号線」なので、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「伊吹山ドライブウェイ」の入り口。
例年なら雪をかぶってるはずですが・・・雪、無いですね。 実は「玉」の集落の手前で歩道も無くなり、路肩も狭くて。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ちょっと寄り道して・・・「大清水」集落。
国道365号線の「藤川」集落付近、 現在のこの道は、ノスタルジックさは無く、 |
|||||||||||||
「泉神社 湧水」・・・環境省認定 日本名水百選
近隣各地から、多くの方が汲みに来られてます。水汲み場は、こんな感じで。 |
|||||||||||||
「泉神社」
境内下の湧き水が流れて来ている所。事情通の方の話では、以前はここから引いていたそうです。 石段の上に本殿が有りますが・・・国道の長い登りの後なので、下から参拝しました(笑)。 |
|||||||||||||
境内に有った、説明板を載せておきます・・・由緒正しい湧水なんですね。
この水で、美味い珈琲などを、この場で入れて・・・いつかは、してみたいなぁ(言うだけね、いつも)。 |
|||||||||||||
昔から生活に密着して、地域の人から、 自然の湧水を大切にして来られたのでしょう。 神社横の細い路地を進んで行くと、 この後は「大清水」を後にして、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「住友大阪セメント専用線跡」。
国道に出て「春照(すいじょう)小学校」を 以前の記事では、ここを走ってますね。 さて、とっくに昼時は過ぎてますので、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
今日のランチの場所は・・・「住友大阪セメント専用線跡」の遊歩道?
あの先、国道沿いで、良い場所が有るか分からないので、ここは旧知の場所で、と。 左の写真が「住友大阪セメント」方面で、右の写真が「近江長岡駅」方面。 |
|||||||||||||
遊歩道の終点には、駅を模した休憩所が有ります。
線路も残してある様に見えますが、往時の位置では有りませんし、駅も無かったはず、です。 休憩所の壁にもたれて、日差しを浴びながら、美味いパンを食べました。 |
|||||||||||||
現役当時の写真が、説明板に有りましたので、紹介しておきます。
右の写真の場所は、自転車で走れますよ! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「北国脇往還 春照宿」
国道へ出ようと、南西へ向かい「春照」の集落へ。 |
|||||||||||||
「春照宿」の外れの道標。
『左 ながはま道 右 北国 きのもと えちぜん道』となってます。 と言う事で、『きのもと』方面へ、向かいました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「小田(やないだ)分水」です。
事前下調べ無しの「北国脇往還」ですので、ここでロスト(笑)。 で、出て来たのが「小田分水」。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「小田」の集落にて。
「北国脇往還」からは外れてますが、里山の良い感じの道が続きます。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
田んぼの中を一直線に。
時刻は14時40分過ぎ。 と言う訳で、効率の良さそうな現代の道。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「高月」付近にて・・・16時半過ぎ。
距離を稼ごうかと、国道を使ったりしましたが、どうも、この辺りが限界。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木之本 旧駅舎」にて。
現駅舎は、階上駅なのでエレベーターを 今回のポタは、後半部分、事前情報無し。 本日の走行距離:約73.4kmでした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||