#221:「伊吹から・・・北近江方面ポタ!」(09/10/18)
天候不順な土曜日の翌日、朝から良い天気となれば、出掛けなきゃ・・・と。 本当は御近所回りと思っていましたが、最近読んだ「司馬遼太郎」の「街道をゆく」の、 「近江散歩」の世界が頭に残っていて・・・。 「伊吹山」の麓をスタートし「姉川」沿いの堤防から「長浜」へ。 今回は、アラヤで出掛けたので、ダート路も楽しんで来ました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今回のスタートは「道の駅 伊吹の里」から。
ここをスタートに使ったのは、初めて。 北を見上げると「伊吹山」の雄大な眺め。もう少ししたら、紅葉に彩られるのでしょうね。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
スタートして、すぐ「姉川」沿いのダートへ。
せっかくMTBのアラヤで来たのだから・・・と言う訳でも無いのですが、道から見えたので(笑)。 振り返って見ると「伊吹山」が他の山々に囲まれる様に・・・うん、良い感じだ! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ちょっと走ると、朽ちた木製の橋の残骸が。
確か「北国脇往還」が「姉川」を渡る所では無いかな?・・・どなたかの記事で見た様な。 「姉川」の流れは、澄んでとても綺麗で・・・夏場に来なかったのを、ちょっと後悔(笑)。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
農業用水を分ける「井之口分水」です。
走らせていると「ザーザー」と大きな水の音が聞こえて。 |
|||||||||||||||
「井之口分水」の有る場所は、桜並木のそばで、ベンチも有って休憩に、ちょうど良いです。
見上げると・・・色付き始めた桜の葉と、青空が、とても綺麗でした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
見た事の有る道に、出ちゃいました(笑)。
「井之口分水」の先で、アスファルト舗装の道と交差。渡って、続けて「姉川」沿いに 仕方無く「姉川」に掛かる橋を渡ると『あれ?』・・・2月に「北近江」に来た時の道だ(笑)。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今回は趣向を変えて・・・「姉川」沿いに。
先ほどのアスファルト道を行っても良いのですが、同じじゃ面白く無い(笑)。 橋みたいな所で小休止。山の方を眺めると、少しだけ紅葉が始まってて。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
交差するアスファルト道に出て・・・「姉川」の橋の上から。
この先の土手は、草に埋もれて走行不可。じゃ、左岸側は?と橋を渡る事に。 結局、左岸側も草深く、走行不可なので、田んぼの中の道を行く事になりました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「国道365号線」に出て・・・「龍ケ鼻トンネル跡」。
以前の記事で(#203:「北近江方面 行けるとこまでポタ!」)で、国道365号線が、 トンネル跡の手前の小川沿いに、気が早く紅葉した木が有ったので、撮影しときました! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「春近川親水水路」と「せせらぎの道」。
「龍ケ鼻トンネル跡」の先、「今庄橋」を過ぎた所で、昼食の為に「長浜」へ向かって行きます。 単なる灌漑用水と農道と思ったのですが、歴史有る流れの様です。 |
|||||||||||||||
説明は、左の写真で省略(笑)。
石積みの土手(?)の中を、綺麗な水が流れていました。 |
|||||||||||||||
「せせらぎの道」の終点にて。
左の写真の、横たわる「横山(臥龍山)」の下から、走って来ました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
とある街角にて:1。
道端に咲くコスモスに秋を感じ、紅葉始めた木々に、秋を感じました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
とある街角にて:2。
小さな集落に迷い込んでみました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「セイキン醤油店」さん。
細い路地を狙って、探訪してたら・・・ここも見覚えの有るお店。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「長浜」の山車に出会いました!
「長浜八幡宮」の門前で、ちょうど山車を蔵にしまう所に、遭遇。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
道標を見つけました。そして、「大通寺」への「表参道」です。
「○にくみ道」と有りましたが、○の字は何て読むのでしょう・・・。 「表参道」の奥に「大通寺」の大きな山門が見えてます。お腹が空いたので、後で、お参りしますね。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今日のお昼ご飯は「茶しん」さんの「ホワイト餃子」です。
「長浜」と来たら「鳥喜多」さんの「親子丼」・・・も良いのですが、ここの「ホワイト餃子」も。 皮がモチッとしてて、中はジューシーで、美味かったですよ! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
お昼ご飯を終えて、「大通寺」にお参りです。
「長浜」に来たら、お参りしてます。 でも、今日は、行きたい所が有るので、お参りだけにしました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「大通寺」の東の路地は「十里街道 職人まち」、そして「大通寺公園」。
古くからの商店が並んでます。ちょっと風情が有って、覗いてみると楽しいかも。 「大通寺公園」は、「大通寺」のすぐ北側。木々が紅葉し始めてました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「長浜」の町を抜けた辺りで・・・秋桜畑に遭遇。
「十里街道 職人まち」の道を、一路、北へ。「長浜」の中心部を抜けて、田園地帯に入って、 すぐ横を「JR北陸本線」が通っていて、列車と一緒の写真を撮りたかったのですが。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
目的地への案内板を見て、今度は東に向かって。
田園の中の大きな道を進んで、そのまま、写真の細い道に。 ほどなく、目的地の「国友」地区に、到着。写真は、公民館なのかな。 |
|||||||||||||||
集落の中に入って行きます♪
建物自体は、新しいのですが、敷地の広さとか建て方とか、由緒を感じます。 |
|||||||||||||||
左の写真、色の付いている家が、鉄砲鍛冶に関係する家々。
右の写真は、明治末期の「国友」の略図。 「司馬遼太郎」が「街道をゆく 近江散歩奈良散歩」の中でも、『火縄銃で栄えた当時の様相は無い』と でも、何かしらの風情を感じる事が出来て、来た甲斐が有りました。 |
|||||||||||||||
「国友鉄砲の里 資料館」です。
中に入って、ゆっくり見たかったのですが・・・今回は省略(笑)。 資料館前の側溝の蓋には、右の写真の火縄銃と銃口のレリーフが有りました。 さて、「国友」地区の散策を楽しんだので、帰路に着きます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「国友」地区を後に・・・東へ。
このまま進んで「姉川」の右岸に行けば、 と言う事で、田んぼの中を、のんびり走ります。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「北陸自動車道」のガードをくぐると・・・ん?。
田んぼの真ん中に、厳重に柵がされ、避雷針の立つ、土塁の様な物が・・・何だ、これ? 想像ですが、火薬庫でしょうか?・・・「国友」地区は、今も花火を製造しているから、その火薬庫? |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今日、2つ目の秋桜畑。
田んぼの中(道ですが 笑)を走行中、またまた目に留まって。 この後「姉川」の堤防に出て、追い風に乗って、心地良く走行。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「姉川」堤防を進み、「野村橋」にて。
ずっと前方に「伊吹山」が見えてます。あの麓まで、帰るんです♪ 「国道365号線」出たので、渡って、旧の「野村橋」を渡ります。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「陣屋橋」の石碑。
「野村」地区に有ります。 近くに「陣田」と言うのが有るそうですが、 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「北国脇往還 佐野」地区にて。
本当は、先ほどの「野村」地区から、田んぼの中を進んで来る(左の写真の左から)のですが、 右の写真は、地蔵群から南に向かう街道。これを進んで行きました。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「相撲庭」地区にて・・・今日3度目の秋桜畑です。
「北国脇往還」は、「佐野」地区の終わりから、山沿いを進むらしいのですが、 写真は「相撲庭」集落の外れに有った秋桜畑。今日の中で、一番規模が大きかったです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
朝見た、2月に通った田んぼの中の道まで、戻って来ました。
この先、「姉川」を渡って、旧街道っぽい道を進んで行きました。 「伊吹山」が、かなり近くなって来ました・・・後ちょっとで、到着かな。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「街道風情」の有る景色。
「小田(やないだ)」地区に有ります。 そして集落を抜けると、右の写真の小さな神社。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「小田(やないだ)分水」です。
朝見つけた「井之口分水」へは、ここから分配されて流れて行くそうです。 さて、スタート地点の「道の駅 伊吹の里」は、このすぐそば(見えてます 笑)。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「春照宿」への辻にて。
「小田分水」から道なり、大きな神社の有る辻です。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「春照宿」にて。
古い宿場風情の有る物は、常夜灯くらいでしょうか。宿場の中央辺りに、右の写真の本陣跡の説明板。 さて「春照」まで来たなら、近くの「鉄道跡」の終点まで、行ってみます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「住友大阪セメント専用線廃線跡」の終点にて。
ここ結構、お気に入りの場所で、こっち方面に来ると、良く寄ります。 今回のポタは、この後、「道の駅 伊吹の里」に戻り、終了。 急に思い立っての「北近江」散策でしたが、のんびり楽しむ事ができました。 本日の走行距離:約40kmでした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||