#222:「のんびり・・・紅葉の木曽ポタ!」(09/10/31)
秋も深まってまいりまして・・・そろそろ紅葉の便りを耳にする季節です。 と言う訳で、今年も紅葉を楽しむ為に「木曽」に出掛けて来ました! 昨年は、情報不足で1週間遅くて、残念な思いをしましたが、今年は・・・? 今回、御一緒下さったのは、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「名古屋駅」発 8:17の「ナイスホリデー木曽路」で!
この列車、写真の様に「塩尻」まで直通で行けてしまうのです。 使用する切符は、もちろん「青空フリーパス」。 席を確保する為に、早めに「名古屋駅」に行き、快適な列車旅の始まり♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「南木曽駅」での、特急列車待ち。
「南木曽駅」では、後続の特急「しなの」を先行させる為に、数分間停車します。 駅周辺の紅葉の具合は・・・右の写真の様に、まだまだこれからの様子。 車窓からの紅葉具合を確かめ、楽しみながら「藪原駅」に向かいます。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「藪原駅」到着・・・輪行を解いて準備完了。
「上松」「木曽福島」と車窓からの景色は、紅葉真っ盛り! 駅に到着し、輪行状態を解いて、さぁ、出発! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「藪原駅」から国道を走って・・・「向吉田」付近です。
この辺りは植生の関係で、黄色系の紅葉みたいです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「吉田洞門」付近です。
ここ、車道部分の路肩が狭く、車道を走るとかなり、気を使います。 「吉田洞門」を過ぎて。紅葉の景色を楽しむには、右の写真の様な、裏道が最適。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「山吹トンネル」入り口です。
ここは、車道部分の路肩が殆ど無く、歩道も無い・・・。車道を走るのは、危険を感じます! ですが、すぐ横に、トンネルが開通する以前の国道部分が残ってるんですよ! 右の写真の様に、入り口付近から、紅葉具合が期待させてくれてます♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
廃道部分からは・・・。
さすがに、一級国道の廃道、しっかりとした路盤が残っています。 もっと奥に進んで行くと・・・。 |
|||||||||||||
一面、落ち葉の広場。
廃道ですから、当然、保守管理なんてされて無いのですね・・・一面、溜まった落ち葉。(笑) 右の写真は、もっと良いアングルで撮影しようと、ノリ面を降りて行くLRさん。 で、どんな紅葉の景色かと言うと・・・。 |
|||||||||||||
素晴らしい紅葉の景色ですね!
はりそんさんと、私も降りてみましたら・・・おぉ!素晴らしい!! 何枚も写真に収めて、その中の、ベスト2枚です! |
|||||||||||||
もちろん、道路上からも。
上の右側の写真の紅葉を正面から。 本当は、ここも、川面に降りて撮影、 と言う訳で、先に進みます♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「巴渕」に到着です!
国道から、道沿いの紅葉を楽しみながら。 目の前に真っ赤な光景が飛び込んで来ました。 昨年、1週遅くて悔し涙を飲んだ(大げさだ) 早速、思い思いに、真っ赤に色付いた木々を |
|||||||||||||
下からのアングルだと、青空をバックに「小さな赤い手」がいっぱい♪ こう言うのを、撮りたかったんです。^^ で、「巴渕」の方は・・・紅葉越しに、橋の方を撮影♪(写真:右) |
|||||||||||||
「巴渕」の紅葉。
昨年の写真と見比べてみましたが、写真ではそれほど、大差無い様に見えました。 ひとしきり堪能したので、次に向かいます♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
紅葉の山々をバックに快走♪
回りの山々は、紅葉の屏風の様です。暑すぎず寒すぎずの絶好の気候にも、思わず笑顔に! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「徳音寺」です。
「藪原駅」に向かう列車の中から、見事な紅葉が見えていたので、立寄りました。 「木曾義仲」が母を葬った寺で、その後、一族の菩提寺となったそうです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
時には、こんな良い道も♪
基本「旧中山道」の様な、細い道を走って来てますが、時には、こんな広い道も走ります。 で、回りは、雄大な紅葉の山々・・・素晴らしい以外の言葉、有ります? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
紅葉の木が目に入ると・・・つい、そっちに♪
真っ赤な紅葉に、誘われる様に、近づいて。撮りまくります(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「落合ダム」と見事な紅葉♪
先ほどの、真っ赤な紅葉に誘われ、普段は「木曽川」の左岸を進むの、今回は右岸を。 湖面に映る紅葉の木々、波が無ければ、もっと綺麗なんでしょう! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木曽福島」の町に入って。
「木曽福島は谷底の町・・・」取り囲む山々は、紅葉の盛り。 お腹が空いているので、今回は、サラッと回ります。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木曽福島」と言えば「芳香堂」さんで♪
「栗こもち」を購入・・・LRさんのリクエスト(厳命と言う話も)有り、私自身、お土産購入に。 ショーウインドに可愛い和菓子を見かけたので、撮影しておきました♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木曽町役場」の前の紅葉です♪
「木曽福島駅」のすぐそば、いつも通る「中山道」沿いなんです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「長寿そば とちの屋」さん、です♪
最近、「木曽福島駅」に来ると、ここで昼食が多いですねぇ(笑) 今日のチョイスは「山かけ」(¥800円)。暖かい蕎麦が、美味い季節になりましたね! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
お腹を満たして、再び、紅葉巡り中山道の旅(だいたいね 笑)。
時刻は、2時前。この季節になると、日差しが傾いて・・・撮影には不向きな光加減か? いつもは、黙々と登るだけの坂道も、今日は、紅葉の遠望を楽しみながら、です♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「旧 中央本線 廃線跡」のトンネルです。
いつもは先頭を走ってますが、今日は最後尾で写真撮影♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「旧 中央本線 廃線跡」のトンネルを抜けて。
本当は、トンネル出口付近で、紅葉の景色がトンネルの向こうに見えて・・・。 トンネルを抜けて、紅葉の道を楽しんでまいります♪ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
国道に出て・・・秋深し♪
写真の様に、歩道が殆ど無いので、あまり景色ばかりに集中出来ないですが。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木曽の棧(かけはし)」です♪
この辺りまで来ると、ちょっとだけ紅葉は早いのかも・・・でも、これはこれで良い感じ。 今日の教訓:紅葉の写真を撮るには、早めに到着、行動が必要・・・ですね(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「木曽の棧(かけはし)」から「上松」を目指して♪
何か書く事が無くなって来ました・・・ずっと良い感じの紅葉が続いてます(笑)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「読書発電所」と「上松」の町の遠望♪
読書発電所」、ここも、列車の中からチェックしていた紅葉スポットでしたが、 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「上松」の「中村屋」の五平餅と「中央アルプス」の遠望♪
ちょっと遅い「おやつ」に、五平餅(¥190円)♪・・・あ、店の写真撮るの忘れました(笑)。 いつもの「滑川」の渓谷を撮影するのに坂を上がって行きますが、その時「中央アルプス」が見えます。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「滑川」の渓谷の紅葉♪
日はもうすでに、山の陰に入っていて、日光が当たって無いのが残念ですが・・・。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
坂を上がったら、気持ち良く降りて♪
紅葉の道を気持ち良く下って行きます♪ 日は射してませんが、まだ肌寒いまではなってません。 気持ち良く下って行くと・・・あらら、路面に水が流れてる!^^; 何となく・・・ですが、側溝の詰まりを治して(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
名勝「小野の滝」の紅葉♪
もっと赤みが増すのかもしれませんが、これはこれで良い感じ。 と思いつつ、写真に収めてまいりました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
また国道に出て・・・の紅葉♪
「立町」の吊り橋に向かう途中、道ばたの紅葉に目を奪われて・・・素晴らしかった! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
「立町」の吊り橋♪
「木曽ポタ」、定番スポットです。この橋の上で、ノンビリ過ごすのが好きです。 楽しかった「紅葉の木曽ポタ!」も、ここで終了にしましょう。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
帰路の輪行は「倉本駅」から♪
「立町」の吊り橋の近くの「倉本駅」から乗車します。 駅の南のガードを潜って、直接反対側のホームへ。 絶好の天候、ちょうど良い紅葉を堪能し、大満足の一日でした。 本日の走行距離:約39.5kmでした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
今回の地図は、いつもと大きく変わらない為、省略いたします。
|
|||||||||||||