#229:「新春初乗り 多度大社初詣ポタ」(10/01/04)


’10年、新春初乗りは「多度大社」までの初詣に出掛けました。

ここ数年、年初の恒例は『JJさんと行く探訪ポタ』なんですが、
今年は大晦日からの大雪で・・・。

と言う事で、4日の日に、ミツさん、コウイツさんと出掛けて来ました。
この日も寒い日で、防寒グローブを装着していたので、写真が少なく短い記事です。


4日の記事に入る前に、大雪の様子を。

1月1日午後の尾西庁舎の写真です。
いつも集合場所に使わせてもらってる駐車場が
この様子・・・まだ降り続いてます!

と言う事で、翌2日の『JJさんと行く探訪ポタ』
は中止とし、急遽、近隣の有志を募って、お茶会に。

正月2日の急な呼びかけにも関わらず、
御一緒して下さった方々、有り難うございました!

それでは、4日の記事本文へ。


「祖父江緑地公園」付近の「木曽川堤防」にて。

いつもの「尾西庁舎」に9時集合。実は、この前に「祖父江善光寺」にも参詣してます。
何故、写真が無いのかと言いますと、集合した時点の気温が4℃・・・。
「OGK」社の防寒グラブを装着していて、カメラが操作しにくい上に、
走行体感温度はもっと低いらしく、指先が痛くなる始末で、写真撮影してません。

こんな寒い日でしたが、自転車乗り、いっぱい居ました(笑)。


「木曽川堤防」の自動車の入れない区間です。

「東海大橋」から南へ行った所に有ります。自動車は入れませんが、自転車は大丈夫。
路面は良いし、景色も「養老山系」や「木曽川」を眺めながら走れるので、なかなか気分良いです。

左の写真の様に、南の方は晴れてますが、「養老山系」の方(西ね)からは、雲が流れて来てます。
日差しが出ると暖かい・・・太陽の恩恵は凄いもんですね!


「木曽三川公園」を望む「木曽川堤防」にて。

ちょっと写真を・・・と言う事で、休憩中。寒いですが無風なので、気持ち良く走って来てます。
本日の目的地の「多度大社」は、左の写真の山の終わる辺り。

河川敷には「馬」が居たり・・・どこで飼育されてるのでしょうね。
あの軽自動車には載らないし・・・と、馬鹿話をしてました(笑)。

ここで、コウイツさん合流。さて「多度大社」に向かいましょう♪


「多度大社」到着。

三が日は過ぎてますが、まだまだこの混雑。
ですので、いつもの場所での写真撮影は自粛。
隅っこに自転車を停めて、参詣します。

参道を奥に奥に進んで、本殿へ。
何となく神聖な領域と感じます。

参詣後は、お守りを買って、次に恒例の甘酒を。
たき火に当たりながらの、この一杯♪

目的は果たせたので、お昼ご飯に向かいます!


「多度大社」参道の「西大黒屋」さんにて。

「多度大社」に来たら、ここに寄らなきゃ。「多度大社」名物の「八壷豆」の「西大黒屋」さんです。
ここ2年ほど「多度」方面は来て無いのに、お母さん、覚えて下さってました!(嬉しいですよね!)

「八壷豆」とは?・・・大豆の周りを、甘く味付けした「きな粉」で包んである御菓子。
他のお店にも売ってますが、ここに来る理由は、お母さんの手作りだから、なんです。
お母さんに年始の挨拶(御無沙汰の挨拶も)し、お土産に購入して、お昼ご飯に向かいました。


「和食処 紀ノ川」さん、です。

以前、先ほどの「西大黒屋」さんで教えて貰って以来、「多度大社」のお昼は、ここが多いです。

お勧めは、「鰻の塩焼き膳」¥2,025円。
例の産地偽装問題以降、うなぎの値段が上がったみたい・・・。
でも、まぁ、お正月だし、奮発して、これを注文。

写真には写ってませんが、生のわさびを摺りおろして、塩焼きのうなぎに乗せていただきます。
さっぱりしてますが、うなぎの味わいが口の中に広がります。
蒲焼きが脂っこくてダメと言う方も、これなら大丈夫かと思います。


帰路に寄った所です。

当初の予定では、北西の季節風を避けて、「養老鉄道」の「サイクルトレイン」と思ってましたが、
予想外に、風が吹いて無かったので、自走に計画変更。

「養老鉄道」沿いに「海津大橋」まで来て、「海津橋饅頭」さんに寄り道。
モチモチした皮の中に、こし餡が入った饅頭です・・・こし餡、好きなんです♪
1個¥110円で、5個購入。その場で1個食べて、後は、これもお土産に。

「海津大橋」を渡り「アクアワールド・水郷パークセンター」の辺りから、「大江川」沿いを。
右の写真は、「海津市歴史民俗資料館」。
「大江川」沿いは、水郷地帯の様相で、どの季節に来ても好きですね!

この後、「お千代保稲荷」に寄る予定でしたが、日没前には帰着したかったので、次回に。
今年もこんな感じで、楽しい仲間の方々と、楽しい時間を過ごして行きたいですね!
皆さん、是非とも、宜しくお願いいたします。

本日の走行距離:約70.8kmでした。