#252:「安八百梅園と大垣周遊ポタ!」(11/02/19)
新年のイベントの後、私事でなかなか自転車に乗れない休日が続いて、 やっと時間が取れる様になったら、今度は、寒い日が続いてました。 2月も終わりの声を聞いて、やっと少しは暖かくなって来たので、 のんびりゆっくり、一人旅を楽しんで、春の気配を楽しんで来ました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
いきなりですが「中須川」沿いの遊歩道です。
「尾西庁舎」をスタートして、県道を西に向かって「濃尾大橋」を渡って。 いつもは「名森小学校」の所から、この遊歩道に入りますが、今日は路地を使って集落の中をウロウロ。 写真の様に、サクラ並木が続いていますが、当然、この時期は・・・こんな感じだ!(笑) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「安八百梅園」に到着して。
実は、先々週にも来てます。その時に比べて、多少、開花が進んだかな・・・と言う程度。 |
||||||||||||||||
それでも、先々週に比べて、紅梅の開花が進んだかな・・・。
「寒紅梅」は「ロウバイ」は別として、真っ先に咲くのですが、その他の紅梅は遅いみたいですね。 |
||||||||||||||||
その白梅の中でも、特に気に入っているのが この「雲竜梅」。 幹がウネウネとうねっていて、 寒いこの時期に、力強く見えます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
出店が有りました♪
先々週は、まったく有りませんでしたが、写真の様に「いかやき」とか「やきそば」とか「鯛焼き」とか。 「百梅園」の南の「安八ふれあいセンター」では「ぜんざい」のお店も♪ 非常にそそられましたが、時間が微妙で、止めときました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
さらに、川沿いに南へ。
「安八百梅園」は「安八浄化センター」のすぐ横で、梅の時期は「浄化センター」が駐車場になります。 自転車を押して、ゆっくりと歩いて梅を堪能して来ました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「中須川」沿いの遊歩道は、ここらで終わり。
「浄化センター」の南の橋で遊歩道は終わります。写真の橋は、そのすぐ南側の橋。 右の写真の「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」が土手にチラホラと。春の気配だ♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ほのぼのとした御地蔵様。
「百梅園」を後に、西に向かって行くと「輪中」の上の道に出ます。そこに居られたのが、この御地蔵様。 由来に付いては、右の写真を御覧ください。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「輪中」の上の道を。
緩くカーブしたり、まっすぐになったりしながら、民家の間を通っています。 右の写真のクルマの前の角にも、小さい御地蔵様が居られました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「平町常夜灯」。
「輪中」の上の道を北へ。堤防からの道に合流し、新幹線のガードを潜った先の、堤防上に有ります。 |
||||||||||||||||
堤防の上からは・・・。
雪を冠った「伊吹山」が見えますし、視線を北に向けると「富山県」との境の山々が見えます。 枯れ草の河川敷も、もうすぐ新緑の原っぱになるんでしょうねぇ♪ さて・・・お昼が近くなってますから「大垣」に向かいます♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ちょっと寄り道して「大垣城」です。
「大垣」の街に着いて、『「餅惣」さんって、冬場はどうしてるのかな』と気になって。 |
||||||||||||||||
石垣に沿って、ぐるっと回って行くと・・・「水之手門跡」付近。
本丸の隅櫓との間が「水之手門跡」。そこから覗き込んだ景色が、なかなか良い感じ♪ |
||||||||||||||||
石段を上がってみると。
何かの石碑。『明治29年大洪水?』 殆どの家屋が、屋根の上まで浸水・・・恐ろしいですねぇ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「大垣八幡神社」で「自刎水」を手に入れて。
「大垣城」の堀にあたる「水門川」が南に折れ曲がる所に有ります。 そこの境内に、この「自刎水」は有ります。 |
||||||||||||||||
石造りの枡から、こんこんと湧き上がって来てます♪
夏場に立ち寄って、手や足を流れ出る部分に浸すと、数秒で痛くなるくらい冷たいのですが、 理由は、年間を通して14℃くらいなんです。だから相対的に、そう感じるんですよ。 珈琲用の水も手に入れたし、さて、お昼御飯だ♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
お昼御飯は「讃岐うどん 綾小町」さんで♪
先々週も来てます。私、うどん好きです。(笑) 先々週は「釜揚げ」を食べたので、今日は「かけ」。「いりこ」出汁が美味いんですよね♪ 先々週は、食事の後、寒さで帰路に着いたのですが、今日は暖かい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
裏路地をウロウロと探訪しながら・・・。
「綾小町」さんの前の道を北へ。途中、迂回出来る所は、そちらへ。 その後は、左の写真の様な路地の探訪をメインで進み、「養老鉄道 東赤坂駅」辺りへ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「輪中堤遊歩道」へ入ります。
「東赤坂駅」のすぐ北側辺りに線路沿いに向かって入ると、遊歩道の始まりです。 ちょうど「揖斐」行きの列車が来たので、写真撮影♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
遊歩道は基本、この様に赤い舗装がされてます。
「輪中堤遊歩道」と言うくらいで「輪中堤」の上を通ってますので、まず迷う事は無いですが。 写真の様に、桜並木がずっと続いてます。その時期になれば、そりゃあ、もう♪ この後、2回、大きな道を専用の橋で渡ります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
この景色が見えて来たら・・・。
2回目の専用橋を渡って、左下に「バラ園」や「テニスコート」を見ながら進んで行きます。 写真の東屋が見える辺りで、道幅が大きく広くなります。 |
||||||||||||||||
「花菖蒲」で有名な「曽根城公園」です。
綺麗な水の池が有って、緑の芝生が有ります。が、今は、こんな感じ(笑)。 |
||||||||||||||||
風も無く、日差しがポカポカと気持ち良いので♪
この公園で、珈琲を楽しむ事にします。 美味い珈琲を入れて、もう終わりの「サザンカ」や早咲きの梅を眺めながら、まったりしました♪ |
||||||||||||||||
これが「花菖蒲園」。
今は、色んな品種の株が育てられてます。時期になれば、この広い敷地に植えかえられて、 で、この「花菖蒲園」の有る場所も「曽根城」の一部で、家老の「斉藤内蔵助利三」の屋敷跡。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「華渓寺」です。
「曽根城」の本丸跡に当たります。お寺の入り口に、右の説明板が有ります。 で、ここには・・・。 |
||||||||||||||||
「自刎水」が有るんですよ!
割と新しく作られた物の様ですが、綺麗な水がこんこんと湧き出してます。 昨年、来た時に見つけてたのですが、すっかり記憶から無くしてまして。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「大島堤サイクリングロード」です。
「曽根城公園」からは、名称が変わります。 過去の記事を見ていただけると分かりますが、 今は、まだこんな感じですが、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「平野井川」の堤防上を進んで行きます。
「大島堤サイクリングロード」と言う名称ですが、川の名前は「平野井川」なんですよね。 で、ここら辺り「中山道」と重なる部分でも有ります。 右の写真、先程の左の堤防を降りた道の先、橋を渡って進んで行くのが「中山道」です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「旧 揖斐川橋梁」です。
明治20年の供用開始、明治41年に複線化に伴い、道路橋へ転用されました。 今は、人、自転車、単車のみが渡れる大規模トラス橋で、国指定の重要文化財なんですよ。 |
||||||||||||||||
トラス構造のコーナー部分に、この様に曲線を用いてあります。
強度的に現在の物との違いは分かりませんが、手が掛かっている事は確かでしょう。 |
||||||||||||||||
この橋梁の北側に有るのは「樽見鉄道」の物。
こちらは旧国鉄が第3セクターになった鉄道。 写真でわかりにくいですが、橋梁の向こうに 余談ですが、国鉄当時の「樽見鉄道」の |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
橋を渡って「穂積市」に入って・・・。
「東海道線」の下を抜けて「国道21号線」の下を抜けて所。 と言う訳で、土手の上に上がるダートを進んで。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
史実とは違う「墨俣一夜城」です。
ま、史実とは違いますが、休憩ポイントとしては、いつもお世話になってます。(笑) 左の写真、定点観測で、寄るたびにここで、写真を撮る様にしています。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「長良大橋」を渡って「日置江」辺りで堤防の上の遊歩道へ。
ここも桜並木が続いていて、ここをずっと行くと用水を渡って、 ところが、工事通行止めです。 |
||||||||||||||||
1月のイベントの際に、このすぐ近くの方に 教えていただいたのですが、用水の治水の関係で 明治時代の水門を取り壊す事になったそうです。 盛り土の部分が取り除かれ(2月6日) 現在、この写真を撮影している場所に ちなみに写真の右側の建物は、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
お気に入りの場所近くで見つけた梅の花です。
「美濃路」は「境川」の左岸側なんですが、最近は右岸側を使う事が多いです。 ヤギやポニーを飼って居られる農家が有ったりします♪ そんな畑の一角に、この木は有りました。梅だと思うのですが・・・違うかな?(^^; |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最後に、今日出会った「春」です。
左上から「たんぽぽ」。右上「なずな」。左下「菜の花」。右下「ホトケノザ」です。 毎日、寒い寒いと思ってましたが、確実に「春」は身近になって来てます。 さて、自転車の旅、いっぱい楽しんで行きましょう! 本日の走行距離:約57.3kmでした。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||