#260:「梅雨明け♪ グルッと東近江ポタ!」(2011/07/10)
まだ7月の頭ですが・・・おぉ!梅雨が明けました!!
今年は入梅が早かったので、多少は期待はしてましたが、こんなに早いとは。 と言う訳で、同行者を募ったら、ルーベさん、アズマさんが手を挙げて下さって。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
梅雨明けしたんですが・・・。
本日の集合場所は「関ヶ原町役場」。 でも、天気予報サイトで確認するも、 久々のお二人との談笑を楽しみ、 写真は、役場から北に向かう道です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
まずは「関ヶ原合戦の地」から。
「関ヶ原町役場」から北へ向かうと、ここに行けます。 それから国道に出て、西へ。 「伊吹山ドライブウェイ」入り口の交差点、コロッケの美味い「肉の村木」さんは、 右の写真は、広域農道の分岐も過ぎ、登りのピークを越えて、快適な下りになったところで。 でも、ここ、写真の様に路面は良いのですが、道幅が狭いので、大型車が来ると、ちょっと怖いです。 さて、冷たい湧き水の「泉湧水神社」へ行きましょう! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「大野木」の分岐の先です。
朝からボケてました・・・あまりの天気の良さに、景色を眺め過ぎていたのか。 で、国道に戻ろうとするのですが、工場の広い敷地が有って、行けません! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「泉湧水神社」に到着です。
小さな集落の中の神社の奥から、霊験あらたかな冷たい湧水。 写真の様に、足を浸けて冷却♪ 水温が低く、すぐに痛みを感じるくらい。 |
||||||||||||||||
神社の前に、写真の「御神水拝受所」が有ります。
写真のホースの先から、冷たい湧き水が流れ続けてます。 高速道路¥1,000円が終わってしまったからか、混んで無いのも良かったなぁ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「春照(すいじょう)」の集落です。
「関ヶ原」〜「木之本」間の「北国脇往還」の宿場町でもあります。 集落を抜けた先の神社の角に「長浜」と「えちぜん」の分岐を示す道標も有ります。(写真:右) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「小田(やないだ)分水」です。
農業用水を、公平に分水する機構です。心無し吹いて来る風が涼しく感じる場所です。 それに、右の写真の様に「伊吹山」の雄大な眺めも。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「井之口分水」です。
「北国脇往還」で「小田」集落の中心へ。そこから、街道は右に曲がって行きますが、 川沿いをちょっと進むと、右の写真の「井之口分水」が有ります。 木漏れ日の下、流れる豊富な水を見ているだけで、涼しさを感じます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ちょっとダートです。
「姉川」に進んで行きますが、こんな感じのダートです。 快晴で日差しが強いですが、川沿いで、回りが田んぼなので、吹いて来る風が、心地良かったです。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「石田三成 三献の茶」の逸話の残る「観音寺」です。
何度か記事に書いてますので、説明は省略します♪ 振り返ると、湧き上がる様な雲と「伊吹山」。夏の風景ですね♪ この後、「観音寺トンネル」を抜けて「長浜」へ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「琵琶湖」沿いの道を快適に♪
「長浜」を後にして「琵琶湖」沿いの道を「米原」方面へ向かいます。 でも、この景色が『夏だぁ〜』って感じで、私は好きだなぁ♪ ところで・・・『長浜で食事を・・・』と書いてましたよね(^^; はい、ちゃんと食べましたよ。「茶新」さんで。 すいません、暑さでボケてるんですね〜。まったく写真を撮っていませんでした。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
さらに「琵琶湖」沿いの道を快適に♪
夏景色を楽しみながら「琵琶湖」沿いの道を楽しんで行きます。 時折、停まって、こんな写真を撮って。待ちに待った「夏」到来!!!です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「米原市上多良」辺り・・・実は、ミスコースの結果です。
予定では「長浜ドーム」の辺りで、湖岸を離れ「北陸本線」に平行する道に行くはずでしたが、 なので、そこから目的地に向けて、こんな道を。これはこれで、楽しいんだけど♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
寄りたかったのは、ここ。
「岩脇」地区に有る、「京都」の「清水寺」のミニチュア版の様な御堂。 そして・・・同行のお二人に、是非、お見せしたかったのが、右の写真の穴(笑)。 |
||||||||||||||||
防空壕の前は、ちょっとした公園になっています。
穴の前に立つと、冷たい風が吹いて来て、夏場の休憩には良いかも♪ 見上げた空の青さと緑のコントラスト。こう言うの、好きです♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「醒ケ井」へ向かって。
車の多い国道は、あえて避けて。 大きくなって来た稲と青空。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「醒ケ井 西行水」です。
高僧「西行」縁の湧き水。(でも逸話は、ちょっと、どうかな?って話なのですけど・・・) 岩の間から、冷たい水が湧いて出てます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「醒ケ井」の町並みと「地蔵川」です。
「中山道」の宿場町でもある「醒ケ井」。集落の中を流れる「地蔵川」は、冷たくて綺麗で。 今年も「地蔵川」で冷やした「トマト」に期待してましたが・・・ダメでした(^^; |
||||||||||||||||
「醒ケ井」と言えば「梅花藻」です。
綺麗な水にしか育たない「梅花藻」。小さな梅の様な花を咲かせます。 今年は、まだ少し早いみたいで・・・でも、場所に寄っては写真の様に♪ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「醒ケ井」を後にして・・・「中山道」で「関ヶ原」へ。
「関ヶ原」への帰路は「中山道」を通って行きます。 梅雨明け1回目のポタで、暑さに慣れて無いので、特に水場を意識してルーティングしました。 さぁ、夏本番! どんどん出掛けて行きます! 本日の走行距離:約60kmでした。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||