#6:串カツ・土手煮の「京や」(海津市平田町「お千代保稲荷」)
「お千代保稲荷」と言えば「ちゃりき!」では、もちろん「串カツ」です。 私の行きつけは「京や」さん。東側の鳥居をくぐって、すぐの左手に有ります。 他のお店も有りますが、私はここの味噌の味が好きです。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
このド派手なネオン看板が有りますので、間違える事は無いでしょう(笑)。 様子を良く見ていただける様に、お客の少ない写真を使ってますが、普段ならお客で埋まってます。 このお母さんか、奥にいる兄ちゃんが仕切ってます。 そうそう、食べ方について説明をしなくちゃ! 店の奥には座敷も有るので、そちらで食べる事もできます。他にもメニューが有ります。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
「お千代保稲荷」に行くと、まずはお参り。 その後は、ここ「京や」さんで串カツ。 これがいつものパターンです。 揚げたてアツアツをソースや味噌に付けて 「京や」 住所:海津市平田町三郷1788−1 |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||