Report#15:ペダルのチューニング「回転抵抗低減」


事務長の知り合いにKdesign & Factoryと言うデザイン屋がいまして、彼は昔レース屋で、
何かと教えてくれるんですが、回転抵抗のロスを無くすのは軽量化についで重要だそうです。
じゃ、自転車だとと考えますと、ホイール、BB(ボトムベアリング)、ペダルが思いつきます。
BBはシマノ社のシールドタイプだから分解は無理で調整は不可能ですが、ホイール、ペダルは
調整できますので、今回はペダルの調整を紹介します。

クランクからペダルを外します。
右側は普通のネジですが、左側は逆ネジ
ですから間違えないように。

次に、ケージの部分を外します。
ほとんどのモデルが6角レンチですが、
中にはプラスねじの物もあります。
今回のクランケはプラスねじでした。

クランク取り付けの反対側にプラスチック
のカバーが付いてますので、先の小さい
マイナスドライバー等で外します。

すると、写真のようにペダル軸にダブル・
ナットで固定されているのがわかります。
これをボックスレンチとペダルを外した時の
ペダルレンチ(15サイズのオープンエンド
でもOK)で外してしまいます。

このナットの締め具合で回転抵抗が大幅に
変化するんです。

全部分解した状態です。
ボディにペダル軸、ベアリング玉、ベアリ
ング玉押え等で構成されてます。
ベアリングの玉は無くさない様に注意して。

もともと塗布してあるグリスは高価なペダル
でも固いものが多く、これが回転抵抗になっ
ている場合もあります。

全ての部品の古いグリスをウエスで拭き
取ってから、ブレーキ・クリーナーを新
しいウエスに付けて拭いて完全にきれい
にします。

写真はベアリングが収まる部分をきれい
にした物です。

新しいグリスを塗布したものです。
グリスの塗布は本体のベアリングの収まる
部分だけでOKです。

使用するグリスは粘度の低い抵抗の少ない
物が良いです。
しかし、そのようなグリスは耐価荷重の低
い物が多く、それは不向きなので注意!
シマノのデュラエースのグリスがお薦め!
FINISH LINEのプレミアムグリスも
いいかも!

塗布したグリスにベアリング玉を置いて
いきます。
全部セットし終えたら、写真の様にベアリ
ング玉を隠ぺいするように塗布します。

グリス塗布が終わったら、外した順番で組
みます。
この時の最大の注意は固定のダブルナット
の締め加減で、ペダル軸を指で回した時に
ゴリゴリ感が無く、ガタを感じない程度に
調整します。
これを「玉当たり調整」と言って、昔は
BBもやったそうです。

今回、使用した工具の類いです。

一番下がデュラエースのグリスで、箸
みたいなのは竹で自作したグリス塗布用の
専用へらです。
ベアリング玉をセットする時も先端に少し
グリスを付けてベアリング玉を引っ付けて
置いていくと楽です。


調整前はペダルを手で弾くように回しても2回くらい回る程度でしたが、調整後はくるくると
何回も回ります。
しかし、これほんとに効果があるか?・・・まぁ、気分の問題もあるかと思いますが、
確かに回転抵抗は無い方が良いと思うんですよ!

ここで、御注意!!調整方法を載せてますが、実施する時は、あくまで自己責任で実施してね!
失敗しちゃっても事務長は責任取れませんから(汗!)
アドバイスはもちろんするけどね!!


レポートに戻る