Report#23:ミニVブレーキ、「使ってみました!」


シクロクロス車の車体そのものは、ロード車とほぼ同等でスピードが出るのですが、
ブレーキはカンチブレーキです。

私はMTBのVブレーキに慣れているので、効きそのものが不満でした。
これを何とかしたくて、今回、ミニVブレーキをトライしてみました。

ロードのSTIで、Vブレーキを使いたい方、結果は良好ですよ!


左の写真が、通常のVブレーキ。フレーム側の取り付け部からワイヤーまでの長さは104mm。

右の写真がミニVブレーキ。確かに、短いですね。

これは、ロード/カンチのブレーキレバーはワイヤーの引き代が短いので、
これに合わせているからなんですよ。
つまり、同じ角度ブレーキアームが動く場合、アームの長さによって端末(ワイヤーの付く部分)
の移動量は変化する訳ですよね。この原理で、引き代を合わせているんです。

アームが短くなった場合、引く力が多く必要になりますが、元々ロード/カンチのブレーキレバーは
長いので、問題無いのです。


では、同じ引き代で、ミニVブレーキの方が
何故、作動力が強いのか?

カンチブレーキはワイヤーを引く方向と
シューを押し付けるベクトルが違います。
つまり、ワイヤーを行く力が、ベクトルの
違いによって分散されてしまうからなんです。

その点、シューを押し付けるベクトルと
ワイヤーを引くベクトルが同じ方向である
Vブレーキは、力の分散が無いので強力な
効きが出るのです。


今回「テクトロ」社の「mini-V」を使用しました。同様の製品は「ダイアコンペ」社にも有ります。
これの本来の用途は、BMX車特有のフレームの小ささから発生する、リアブレーキと足の接触を
避ける為に小型化した物だったそうです。

この引き代の小ささから、一部のクロスバイクの完成車で、ロードやカンチのレバーで動作させる為
に使用されています。
これは、サイドプル・ブレーキを使用した車両とブレーキレバーを共用化して、仕入れ数を増やして
納入価格を押さえる事でコストダウンするのが目的ではと思われますが。

しかし、私は思うんですが、何故「シマノ」社はこの様な製品、ロードのSTIで引ける
Vブレーキをリリースしてくれないのでしょうか?

シクロクロスと言う競技を考えた場合、MTBのクロスカントリーと変わらないと思えるのです。
MTBの方が、カンチからVブレーキになって、今はディスクが主流となって来てます。
そう考えれば、当然シクロクロスの場合も同様の進化があって良いと思うのですよね。
04年現在、シクロクロス競技はレギュレーションで、ディスクブレーキの使用はダメですけど。

ロードの場合に関しても、純競技からすれば、スピードコントロールできれば問題無いのでしょうが
実際のユーザーは一般公道を走ってますので、パニックブレーキを考えれば、スピードコントロール
だけでは無く、Vブレーキ並みで停まれるブレーキも必要なんじゃないのでしょうか?

まぁ、自転車って乗り物は、クルマに例えると『F1』と『クロカン4駆』しか無い世界ですからね。
クルマで言う「ボーイズレーサー」みたいな物は、最近になってメーカーから、やっとリリース
されて来ているのが現状でしょう。
今後の動向に注目して行きたいと思います。きっと、「世界のシマノ」さんですから、
近いうちにリリースされると思って期待してますよ〜!

以上の意味合いからも、現状では、この「ミニVブレーキ」、お薦めです。

注)ロード用の20Cとか25Cとかの細いタイヤの場合は、効き過ぎてスリップダウンが
考えられますので、ご注意ください。ご使用の場合は、自己責任でお願いします!