#177:「起宿から清洲宿まで・・・美濃路散策ポタ!」(08/02/24)
平日の春の様な暖かさと、打って変わった寒い週末。しかも、にわか雨まで。 土曜日は諦めて、預かった自転車の整備に費やしましたが、翌日曜は出掛けたい! その思いも空しく、翌日曜の朝は・・・積雪、そして、強風・・・。 と言う訳で、追い風に乗って、美濃路を走ってまいりました!・・・帰りは??? |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「美濃路」の「起宿」からスタートです。
いつもの尾西庁舎をスタートして、まずは、向かい風の中、「木曽川」方面へ。 堤防下に当たる道路が「美濃路」で、走り出して少しで「起宿本陣及び問屋場跡」の碑が有ります。 |
|||||||||||||||||||||||||
その碑のすぐそばに、「一宮市尾西歴史民族資料館」が有ります。
その敷地横に有る、写真の建物が「脇本陣」です。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「祖父江」への分岐。
「一宮市尾西歴史民族資料館」から南へ。 「美濃路」は左の方向へ向かいます! |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「左 駒塚道」の碑。
「尾西市民病院」の建物が見えて来た辺りで 「駒塚道」は「尾西グリーンプラザ」辺りで |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「富田の一里塚跡」
跡と言っても、「美濃路」唯一、道の両側に塚が残っています。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「尾西市民病院」を過ぎて。
旧街道独特の緩いカーブを描いた道が この先、「美濃路」は東に向かい、 北西の風は、強く吹き付けます。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「孝子佐吾平の碑」
天保年間に、吉藤村の住人、佐吾平は、暴れ馬を取り押さえようとして、 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「萩原宿」です。
「日光川」の「萩原橋」を渡って、その先の路地を右に曲がると「萩原宿」。 |
|||||||||||||||||||||||||
黒板壁に格子の、情緒有る家。
個人のお宅です。 格子越しに、行き交う旅人の姿を、 |
|||||||||||||||||||||||||
「萩原商店街」へ。
「正瑞寺」で左に曲り、「萩原宿」の現在の 全国的に、商店街の衰退が報道されてますが、 毎年、秋に行われる「全国ちんどん祭り」を |
|||||||||||||||||||||||||
良い感じのお店も、有ります。
左の写真は「正瑞寺」隣の、大判焼きの「橋本屋」さん。 |
|||||||||||||||||||||||||
上左の写真は、商家だったのでしょうか? そして、左の写真の、ちょっと近代的な建物も。 歴史を感じさせる建物も、今の商店に並んで、生き延びてます。 今は使われてない様ですが、銀行だか、 この先、国道155号線を渡り、 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「稲葉宿(現在の稲沢)」へ。
「萩原宿」から「国道155号線」を渡って、枡形で右、左、右と曲がります。 「西尾張中央道」を「石橋南」の信号で渡って、南すぐ辺りから、写真の様に、また残っています。 |
|||||||||||||||||||||||||
「稲葉宿」の「美濃路」は、生活道路になっているので、交通量が多いので、要注意!
でも「美濃路」沿いには、ここにも歴史を感じさせる建物が残ってますね! |
|||||||||||||||||||||||||
写真の商店の横にひっそりと・・・「右 つしま」の道しるべ。
現在、この路地の先は、突き当たって終わるので、本来は、ここでは無かったのかも。 |
|||||||||||||||||||||||||
道しるべの斜め向かいにある「宝光寺」
立派な門構えと、その奥の境内に有る、本堂、鐘突き堂。凛とした感じがしました。 |
|||||||||||||||||||||||||
良い感じの看板!
自動販売機が無ければ、昭和より前の世界。 |
|||||||||||||||||||||||||
下の2枚は、 「稲葉宿」の「問屋場」跡と、その碑。 |
|||||||||||||||||||||||||
「尾張濃林水産事務所」の前で、「美濃路」は南に折れて行きます。
写真の奥に続く道沿い、「尾張濃林水産事務所」の植え込みの中に「本陣」跡の碑があります。 |
|||||||||||||||||||||||||
「稲葉一里塚」跡。
現在は、何にも、有りません。・・・ただ、この立て札が、有るだけ。(笑) |
|||||||||||||||||||||||||
「国府宮神社 一の鳥居」
旧街道の様相の無い道を進んで、「名鉄本線」の踏切のそばに、有ります。 この後、本日2回目のロスト・・・めぼしい目標物が無く「美濃路」を見失いました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「四谷追分」までも、写真の様な、 旧街道の様相の無い道となります。 交通量が多いですが、歩道が完備されてます。 旧街道の面影が無いのは、寂しいですが、 狙い通り、強い北西の風を背に受けて、 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「四谷追分」
「岐阜街道」との分岐。写真の左方向へ、「岐阜街道」は延びています。(イベント#173参照) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「丹羽盤桓子出生地の碑」・・・尾張藩の名筆家の出生地だそうです。 ここの向かいに、南に向かって「美濃路」が続いています。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「六角堂」の有る「長光寺」
この辺りの地名が「六角堂」で、地名の由来になったのでしょうね。 「美濃路」沿いに有る道しるべは、本来、先ほどの「四谷追分」に有ったそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||
境内に有る「六角堂」と、近くの民家に有る「浅野長勝宅跡の碑」
大きな「六角堂」、自転車の大きさと比べてみて下さい。 「秀吉」の正妻「ねね」は、「浅野長勝」の養女だったそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「役所橋」と「清洲代官所跡」
「長光寺」から南へすぐの路地に「役所橋」は有ります。(ちょっと、分かりにくいですが) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
その先で、道は二股になりますが「美濃路」は右方向。
ここに有るのが、「北市場美濃路公園」。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「亀翁寺」と「総見院」
どちらも、往時からの寺院です。 「総見院」は「織田信雄」が、父「信長」の菩提を弔う為に、 この後、「JR清洲駅」辺りで「枡形」で、左、右と、道は進み、「清洲宿」となります。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「八神街道」の合流点(清洲3丁目)。
「JR東海道本線」「新幹線」の 「羽島市」の「八神」からスタートする |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「清洲宿本陣跡」
説明板の通り、この正門のみが「美濃路 清洲宿本陣」の名残りだそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「清凉寺」・・・札の辻(高札場)跡。
「清洲宿」に時を知らせた鐘が、現在でも残っているそうです。 この後、「美濃路」は「五条橋」で「五条川」を渡って行きますが、今回は、ここまで。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
「清洲宿」の最後に「清洲城」へ。
本来の「清洲城」は、今、城が再建された所の、橋を挟んで反対側。 さて、帰路に着きます・・・行きの追い風に向かって、走るのかって? |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
帰りは・・・輪行!
そうです、追い風に乗って走って、 今日の作戦は、こう言う結末なんです! 「清洲宿」から先も、近々、走る予定です。 本日の走行距離:約22.8kmでした。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||