#217:'09瀬戸内紀行「真夏の吉備高原を行く!」(09/08/08)
例年通り、夏の長期休暇を利用して「瀬戸内」へと今年も出掛けました。
が、今年は、記事で紹介する初日だけが好天で、後は歴史に残る豪雨・・・。 それでは、初日の「吉備高原」の旅、ご紹介いたします。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR尾張一宮駅」からの輪行で、旅は始まります!
例年通り、6時5分の始発に乗車します。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR米原駅」で「播州赤穂」行きに、乗り換えです。
「JR大垣駅」で「米原」行きに乗り換えたのですが、乗り換え時間が4分なので写真は無し。 毎年書いてますが、「米原駅」発の「播州赤穂」行きは、この駅始発で編成車両も多いので、 右のホームの写真ですが・・・喫煙コーナー、撤去されてます・・・。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR米原駅」を出たら、後は3時間たっぷりの電車旅。
車窓からの景色を眺めたり、文庫本を読んだり、居眠りしたり・・・時間は十分! 昨年の記事と、ほぼ同じ場所からの写真・・・「明石海峡大橋」が列車から写真に撮れるのは、 今回の旅は、天候に不安が無かったので、旅程4日を考えていました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR岡山駅」到着。
ここで「伯備線」に乗り換えて「高梁」へ。 「JR相生駅」で「JR山陽本線」に 「JR相生駅」からも、座る事が出来ました。 |
||||||||||||||||
「JR岡山駅」での乗り換えは、6分有ります。
やっと、ここで喫煙出来ました・・・。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR備中高梁駅」到着・・・約6時間の列車旅は終了です。
時刻は12時37分、お腹が空いた・・・駅前で輪行状態を解いて、さぁ「味屋」へ! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「高梁市本町」にある「味屋」さん。
お腹が空いていたので、チャーシューメンを。 はい、いつもの、あの味でした。 お店のお母さんに断って、店内の写真も 来年も、また食べに来なきゃな! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「高梁」の町を抜けて「国道180号線」を「木野山」へ。
昨年は「高梁」の町を散策して、ご紹介しましたので、今年は、省略。 写真の瓦の乗った塀の向こうは「高梁川」なんです。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「木野山」で「国道180号線」から別れて「吉備高原」へ。
「木野山」から「有漢川」に沿って「国道313号線」をしばらく走って。 前方に見える山々・・・事前のルート設定で、有る程度の登りは覚悟していたのだけど・・・。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
綴れ折れしながら、登って行きます・・・。
炎天下ですし、風も無く・・・停まると汗が吹き出て来ます(笑)。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
分水領の近くになると・・・。
棚田の景色が、気持ちを癒してくれました。それに、標高が上がったので、風も心地良く。 右の写真が、最高点。各地からの道が、集まって来てます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最高点「吉備中央町上竹」付近にて。
最高点の交差点に有る 山間に広がる田んぼ、点在する家々、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最高点から先は・・・基本、ずっと下りなんです♪
今回の全行程の距離は約70km、先ほどの最高点までが約13kmで、後はずっと下り♪ 横に見える川は「宇甘川」。登り始めに有った川は「有漢川」で、読みは一緒ですが別の川。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「加茂市場」の「惣社宮」。
説明は、左の写真と省略。(笑) 主要地方道を快適に下って来て、 鬱蒼とした木々の中の村の鎮守、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
山間の快走路を気持ち良く。
下るに従って、道は「宇甘川」に沿った その「宇甘川」ですが、写真の様に、 この時期、清流で暑さを癒すのが楽しみだし、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ちょっと脇道に入ってみたら・・・。
下って来ている主要地方道は快適なのですが、綺麗に整備し直した道だけに面白みが・・・。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
かなり下って来ました。
景色の感じが、平野に近くなったのを感じさせます・・・「金川」の町まで、もう少しかな。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ほぼ下りきった所で。
「宇甘川」を渡った所に、右の写真の説明板が有りました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「金川」の町に入る所から「宇甘川」沿いの道を進む事に。
そのまま主要地方道を行けば、集落の感じとか味わえそうでしたが、路肩が狭く交通量も増えて来たので。 そうしたら、こんな橋に出会えました・・・「流れ橋」です! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「金川」で「国道53号線」に出て。
「宇甘川」を渡る頃には、日は山に隠れようとしてます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「野々口」で「国道53号線」から「県道218号線」へ。
左の写真、ふと停車して振り返ったら、良い感じだったので撮影。 この先「玉柏」への道は、部分的に綺麗な道に整備されてました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「牧山クラインガルテン」です。
「旭川」沿いに、右に大きく曲がった前方に、棚田に点在する無数の小屋、そして、たなびく煙。 |
||||||||||||||||
ちょうど作業をされている御夫婦が居られましたので、聞いてみましたら「市民農園」だとか。 もっと知りたい私は、帰宅後に調べてみました。 「クラインガルテン」とは、ドイツの農地賃貸制度の事だそうで、日本語に直訳すると「小さな庭」。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「玉柏」の集落の手前辺りです。
「旭川」の流れが、この先に有る堰で止められ、水面が鏡の様で。 若い頃、よくこの辺りは通ったのですが、こんな感慨を持った事は無かったな。 さて、この先「玉柏」から「三野」辺りは、中学時代の学区なので、友人宅に遊びにと良く来た所。 「JR法界院駅」近辺まで走って、今回のポタは終了。 本日の走行距離:約73kmでした。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
翌日からは、「小豆島」に渡って、シーサイド・ポタの予定でしたが、雨・・・。 おまけに、太平洋に居た低気圧が『熱帯低気圧=台風』に・・・。 雨の中を走るのは嫌いなので(好きな人、居るのか?)、「青春18切符」を生かして、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||