#237:GWイベント:3「垂井曳山まつりポタ!」(10/05/04)


GWイベント第三弾は、「垂井曳山まつり」に行って来ました。

昨年、「大垣」の「綾小町」さんの大将から教えてもらいました。
このお祭りの見所は、絢爛豪華な曳山もですが、曳山で演じられる「子供歌舞伎」。
去年の感動が忘れられず、今年も出掛けて来た訳です。

今回御一緒くださった方々は、
アズマさん、テンさん、nomuさん、セイウチさん(初参加です!)
ひみよしさん、に私の総勢6名でした。

今年のGWも3部作でして・・・。

#235:GWイベント:1「子宝温泉+桂昌寺ぼたん園」(10/05/01)

#236:GWイベント:2「竹鼻藤まつり+大垣ポタ!」(10/05/03)

こちらもご覧下さい!


スタートして・・・まずは「羽島」の団子屋さん♪

いつもの「尾西庁舎」をスタート。今日のメインは「垂井曳山まつり」堪能なので、
昼食購入の「グルマン垂井本店」までは、リエゾン区間みたいなもんですが・・・。

「濃尾大橋」を渡って「江吉良」付近に来た際、急遽、寄り道する事に。
予約しておかないと、食べられない事が多いのですが、ラッキーな事に食べられました♪


「安八」の「しあわせの泉」です。

お昼の珈琲用の水は、今回の場合、「垂井の泉」でも良いのですが、
こんな所にも湧水が有るのを御紹介したかったのと、飲用の為に立ち寄りました。

この後も、「県道 一宮大垣線」をひたすら淡々と・・・。


「大垣」の外れ「静里町 塩田常夜灯」です。

休憩がてらに立ち寄った「杭瀬川」の河川交通の名残の「川湊灯台」です。
空は綺麗に晴れ渡り、多少、向かい風は有るものの、ほんと心地良かったですね!

ここで、NBさんから連絡が有り「津島」から「垂井」に向かうとの事。
楽しみは仲間が多ければ、また楽しいですからね♪


「垂井」到着。まずは「グルマン」さんで・・・。

今日の昼食は外で「珈琲ランチ」。「グルマン垂井本店」で、それぞれお好みのパンを購入。

「垂井」の町中に移動し、「子供歌舞伎」の行われる場所と時間を確認。
すでに演じられる場所に曳山が置かれていたので、その前で記念撮影をして・・・。


「相川」の河川敷公園で「珈琲ランチ」です。

写真の様に「相川」を渡る様に何本も渡されたロープに無数の「鯉のぼり」が泳いでます。

デイパックを風除けにして、火器でお湯を沸かして、ドリップ珈琲を入れます。
色々な話をしながら、入れ立ての香り高い珈琲に美味いパンのランチでした。

話に夢中になってしまって「子供歌舞伎」の上演時間・・・じゃ、移動しましょう(笑)。


「子供歌舞伎」観覧♪

今年も可愛い役者さん達の、熱演を堪能しました。
地元の方とお話させていただいて、演目が決まり、台本が渡されるのが3月半ば過ぎで、
そこから、連日の様に練習をするんだと、お聞きしました・・・短い期間で凄い完成度です!!!

最初の部分が見れなかったですが、約30分、堪能しました。


「東町」の曳山「鳳凰山」です。

他の地域の山車に比べ「子供歌舞伎」を演じる舞台が有る為でしょう、非常に大きく感じます。
(写真は、お昼前に撮影しておいた物。)
他に「中町」の「紫雲閣」、「西町」の「攀鱗閣(はんりんかく)」が有ります。

右の写真は、「曳山まつり」の日程。祭りのメインは3日の「本楽」と呼ばれる日の様ですが、
「子供歌舞伎」に関して言えば、この日で4回も演じられるみたいです。


演目が終わると・・・曳山の場所移動。

「東町」の中の各組の場所で演じられるので、先ほど観覧していた「西組」の演目が終わると、
次の「旭組」の町内へ曳山は移動されます。
その際、役者の子供達に加え、曳山を移動させる指揮をする人も屋根に上がります。
そして、赤い扇を移動する方向に扇ぎながら移動・・・これがまた、見物ですよ!


「曳山まつり」を堪能して・・・帰路に着きます。

帰路に着くのですが、そこはただ帰るのでは無く、まずは「お茶」をしましょうと。

目的地へは、軽い追い風を受けて、写真の様な田園風景の中を心地良く快走♪
昨日は向かい風だったので、余計に心地良く感じられました!


「美濃国分寺跡」にて「お茶タイム」・・・なんですが。

スイマセン!美味しい珈琲を飲んで、ほぉ〜っと気が抜けて・・・写真、撮り忘れました。

周りの畑には、麦の穂が風にユラユラ揺れて、少し春霞の掛かった風景が和みます。


帰路の途中の寄り道です。

「中山道」を追い風に後押しされて・・・「昼飯町」。
で、「昼飯」の名前の由来の話になって、説明板が有ったのを思い出して、寄り道です。

で、由来は?・・・是非、出掛けて見てみて下さい。(と言っても、『ほぉ・・・』程度かもですが)


「中山道 美濃赤坂宿」です。

お約束の「矢橋家」の邸宅の有る交差点です。今回もいろいろな自転車です(笑)。

右の写真は、と言うと、板塀にランダムに打ち付けられている短い「木」の謎解きです。
赤丸の中の横木、他にも有りますが、これの役目ですが、板壁がユニットになっていて、
それを土壁に固定する為の部材の様です。


「赤坂湊跡」に有る「赤坂湊会館」にて。

「杭瀬川」の河川交通の湊跡。写真の「赤坂湊会館」は、かつての「警察署」の建物だったそうです。

右の写真は、手汲みの井戸ポンプを前に、使い方を解説中のメンバーと、興味津々のメンバー。
私の子供の頃までは、ごく普通に有ったのですが・・・若い方には(笑)。

「美濃赤坂宿」を後に・・・「中山道」を通って行きます。


「鷺田橋」で「揖斐川」を渡って・・・。

左の写真は「鷺田橋」の上からの眺め。新緑が川に映り込んで綺麗です!

そして、その後のルートは・・・途中から「犀川」沿いのお気に入りルートを「墨俣」へ。
「墨俣一夜城」で休憩の後、「尾西庁舎」まで快走しました。

ほんと追い風で心地良かったので、写真撮影して無くて・・・どうもすみませんでした。

長い歴史と伝統を今に伝える「垂井曳山まつり」を堪能し、
新緑の中を気持ち良く快走して、楽しい仲間と素敵な一日を過ごせました!
御一緒いただいた皆さん、有り難うございました!!

本日の走行距離:約60.6kmでした。