#258:「見知らぬ街を訪ねて・・・武生〜福井 探訪ポタ!」(11/05/06)


「尾張一宮」〜「敦賀」を走った翌日の朝です。
疲労度は、以外にも足では無く、肩凝りが・・・荷物が重かったからかな(^^;

で、今日の予定は、昨夜、地図を片手に。
昨年の夏、「武生」から「木之本」を走ったので、「南今庄」から北へ行ってみようかと。

それでは、行ってみましょう♪

昨日の「どこまでも走ろう♪・・・尾張一宮〜敦賀篇!」は、こちらへ♪


いきなりですが・・・予定狂ってます(^^;

朝、6時には起きて、シャワー浴びて、朝食をゆっくり食べて。
部屋に戻って、珈琲を入れて・・・と、ゆっくりして。

宿から「敦賀駅」までは、歩いて数分。で、駅に着いて時刻表を見たら・・・。

普通列車って、1時間に1本しか無いんですね・・・今日は、平日なのに。
と言う訳で、急遽、予定変更で「武生」まで特急に乗車です♪

実は、今日の帰りは特急に乗る予定なんですが、いつも困るのが自転車の置き場。
ま、予行演習も兼ねて、特急の自転車を置ける場所もチェック。

運転台の有る車両だと、運転台の下のデッキが広くなってて、置けます。(写真:右)


「武生駅」に到着して。

昨年の夏以来です。駅について、トイレを済ませて・・・駅前で自転車を組上げて。


「福井電鉄 越前武生駅」です。

「武生駅」を出て、北に向かって走り出して、すぐに有りました。
路面電車みたいな車両が、駅に停まっていて、面白そうなので、寄り道です。

しかし、列車を良く見ると・・・う〜ん、見た事有る様な。
レールバスみたいに、造ってる所は同じだろうから。
(帰宅して調べて見ると、「名鉄」からだって♪また、親会社が「名鉄」だとも)

時刻表を見ると、結構、煩雑に走っているみたい。「北陸本線」より多いぞ!(笑)


「福鉄(と略すらしい) 北府駅」です。

今日の見所は・・・すいません、情報不足で(^^;
で、まぁ、「福井」まで、出来るだけ旧道っぽい道を走ってみようかと思ってました。

すると、こんなレトロな駅を発見!この先も、まだ有るかも♪
と言う事で、今日は、この「福鉄」に沿って、「福井」を目指すのも良いかもね!


「福鉄 家久駅」です。

うんうん、レトロで良い感じ。
でも、全部の駅が、こんな感じじゃ無いみたい。

まぁ、良い感じの駅が有れば、写真を撮ろう♪


「日野川」の橋にて。

南側に新しい大きな橋が架かってますが、その北側に、歩行者用の橋が有ります。
新しい橋には、広い歩道が有るのに・・・何で? と思いました。

新しい橋が出来る前は、歩道の無い橋だったから、この歩行者用の橋が造られてたみたいです。

この橋の北側に、「福鉄」の鉄橋。電車来ないかな?


「百鬼女観世音」・・・怖い名前だな(^^;

名前は怖いですが「北国街道」の「日野川」を船で渡ってた頃に、守り神として建立されたそうです。
と言う事は、ここが「北国街道」なんですね。

さて、この先、この旧街道を行くか、「福鉄」のレトロな駅舎を求めて行くか、迷います(笑)。


「ツツジ」の名所、「西山公園」です。

結局「北国街道」をトレースするには資料が無いので、「福鉄」沿いに行ってみる事に。
住宅街の中を、ウロウロして・・・大きな道に出た所が、ここ「西山公園」。

まだ「ツツジ」にはちょっと早かったけど、それでも写真の様に、咲いてました。
山の斜面全部に「ツツジ」が植えられている様で、全部咲くと綺麗だろうなぁ♪


「福鉄 神明駅」です。

「北府駅」「家久駅」に比べると、ちょっと新しい。でも十分「昭和」な感じかな。


「北国街道」にて。

「神明駅」から「浅水駅」に向かう途中、
偶然「北国街道」に出れました。

旧街道独特のユルユルと曲がる道筋に、
写真の様な街道風情の有る建物です。

いつもの旅なら、下調べして行くのですが、
今回は、昨夜決めたポタなので。

ま、たまには、こんなのも面白い(笑)。


「浅水駅」です。

レトロっぽく見えたので、行ってみましたが・・・モダンな感じで。
この先も、レトロな駅は無さそうなので「北国街道」を、探しながら走ってみます。


「本陣跡」が有りました。

「浅水駅」の近くで、実は「北国街道」を見失いまして、ウロウロ走ってみて、見つけました。
「北国街道」と言う明示がされてないし、資料も無いので、この先も迷うだろうなぁ(笑)。


「北陸道」の碑が有りました。

道は広いですが、写真の様に、良い感じでうねってます♪
この近くに「一里塚跡」が有るらしいのですが、見つけられませんでした。


「幸橋」です。

「福井」の中心部に入って来ました。自転車を停めている所の説明板に、橋の由来が書いて有りました。

ここの少し前から「福鉄」は路面電車になってまして、時々、走って行くのが見れました。
色こそ違うけれど、少し前の「岐阜」の街に居るみたいでした。


「福井駅」です。

正直に言うと、大きな街で、何処見て良いのか・・・きっと、見所がいっぱい有るはずなんですが。
こんな時は「観光案内所」で、資料を手に入れて、回ってみましょう。

と言う訳で、駅西の「観光案内所」で「ふくい歴史マップ」を手に入れて♪

まずは「柴田勝家」の居城だった「北の庄城址」へ行ってみます。


「北の庄城址」です。

発掘調査で、見つかった往時の石垣を見る事が出来ます。
街中の小公園みたいになっていて、のんびり読書してる人も居ました。

次は「福井城」に行ってみましょう。


「福井城址」です。

「関ヶ原」以降、「徳川家康」の次男「結城秀康」が築城したそうです。
現在は、本丸跡に県庁や警察署等が有り、今でも「福井」の中心地になっているのは面白いですね。


「養浩館」です。

「越前松平家」の藩主の別邸だそうです。周りの水路は、昔は外堀だったみたいです。


復元された「舎人門」。

城下の絵図や、発掘調査の結果を元に、復元されたそうです。

ちょっと曇って来てますので、今回は、これくらいにして帰路に着きます。


「福井駅」に向かう途中で。

「福鉄」のレトロな車両が走って来ました♪

「名鉄」から来た路面電車型の為に、
現在のホームは低く削られたそうで、
こう言う古い車両には、外付けの収納式
ステップが装備されてます。

でも、街中の車道に、高いホームが有るのは
クルマを運転していると怖かったでしょうね。


「福井駅」からは、特急「しらさぎ」で♪

普段、滅多に乗れませんが、たまには、ね♪
指定席を取って、「尾張一宮」まで、約2時間・・・もっと北陸にも遠征しようかな。
特に「北国街道」について、もっと調べて、ゆっくりのんびり走ってみたいです。

本日の走行距離:約30.8kmでした。