#281:'12夏旅:2「樹齢千年の醍醐桜を訪ねて!」(12/08/17)
夏旅、2日目。今日は「樹齢千年の醍醐桜を訪ねて!」
今年のテーマも、懐かしい風景や風情。 2日目は、春に少しだけ訪ねた「吉念寺」集落の「醍醐桜」。 日程は・・・ 1日目:'12夏旅:1「智頭探訪と木造駅舎の旅!」(12/08/16) 2日目:'12夏旅:2「樹齢千年の醍醐桜を訪ねて!」(12/08/17) *2日目の終わりに、おまけで3日目の岡山市内の風景を、少しだけ紹介してます。 それでは、第2日目の旅の様子、御覧下さい。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
夏旅2日目の朝、ここからスタートです。
今年は「真庭市久世町」に有る、「真庭シティホテル・サンライズ」にお世話になりました。 右の写真は、すぐ近くの「旭川」に掛かる「いづみ橋」の上から。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ちょっと寄り道したいとこが有って。
「旧遷喬尋常小学校」です。一昨年の旅の際、偶然見つけた明治時代に建てられた学校。 「久世町」を後に、今日の目的地へ向けて。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
暑い時には、こんなルートを♪
旧街道っぽい道は「旭川」沿いになるので、そのまま進んでも良いけど、暑い時なら川沿いを。 右の写真は、堤防から見える川の様子。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
橋の上から・・・綺麗な青空♪
桜並木の堤防上の道は、そのうち国道に合流して走りにくくなりますので、 写真は、対岸へ渡る橋の上からの物。 そうこうしていると、左岸側(写真の右)の山裾を通る「JR姫新線」に列車が。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「中国勝山」の町に到着して。
「旭川」の右岸側から「中国勝山」の町に入る辺りで左岸側へ。 今日も登りが有りますので、無事に行ける様に神頼み! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
『ここも「上の段」って言うんだね!』。
先程の「出雲大権現」の他、幾つか寺院が続いてあります。 「武家屋敷館」に有るカフェの名前が「うえのだん」! さて、それでは風情溢れる町並み保存地区へ降りて行きます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
どうでしょ?こんな町並みは♪
左の写真は「御膳酒」の蔵元「辻本店(つじ ほんてん)」。 さらに北に向かって、ウロウロと。怪しさ満点で、写真を撮ってます(笑) |
||||||||||||||
古いだけじゃないんです!
博物館の様な、生活感の無い町はつまらない。 ここの町並みは、それぞれの家や店のオリジナルデザインの「のれん」を掲げておられます。 最初は「ひのき草木染織工房」と言うお店が『何か町に特徴を』と自らの店に掲げたのが最初でした。 今日は朝早いからか、平日だからか、掛かってなくて、ちょっと残念だったなぁ。 |
||||||||||||||
「高瀬舟船場跡」です。
先程の町並みの西側に有ります。 でも『こんな水深が浅くて?』と思うでしょ。 「高瀬舟」は舟底が平で、浅瀬でも大丈夫です。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「JR姫新線 中国勝山(ちゅうごくかつやま)駅」です。
表側は、先程の町並み保存地区の町家に似せたデザインになってます。 ホームに出てみると、こんな感じで。 さて「中国勝山」の町を後にして、今日の最大の目的地へ向かいましょう! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
交通量の多い国道を、淡々と。
「中国勝山」から「月田」集落への分岐までは、国道以外の迂回路は有りません。 『こんなに距離有ったっけ?』と思っているうちに、やっと分岐点へ。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
こんな感じの道を、ゆったりと。
歩道こそ有りませんが、路肩も広く、 それに並走する「月田川」の流れで、 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「JR姫新線 月田(つきだ)駅」です。
特産が林業の町なので、ここも木造の洒落た駅舎になってます。 ホームの出て見ると、こんな感じで。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「月田」集落のお店で気合いを入れて、と。
先程「月田駅」に寄りましたが「月田」の集落の中心部は、もう少し先に有ります。 左の写真の酒屋さんで、毎回、飲み物を仕入れて休憩なんですが、今年は、もう少し手前のお店で。 木陰で少し休んだり、暑くなった身体をクールダウンさせて、右の写真の登りに挑戦。 誰だい、30%なんて斜度の道を計画したヤツは! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
少し斜度が落ちて10%くらいに。
道沿いに広くなって山陰になる所が有ったので、休憩。 日陰に入って背中の荷物を降ろして、地面に座り込んで。 吹いて来る風が心地良いし、目に入る山里の集落の風景は、良い感じだし。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
さて・・・登るぞ!と、気合いは入れてみるものの。
日陰の所は良いのですが、日向に出ると、まぁ、暑くて。 右の写真、道に有った標識。 坂のピークに着いたら、後は一気に下って♪ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「醍醐桜」の「吉念寺」への分岐。
軽トラックの方向から降りて来てます。 『「醍醐桜」まで3km』って出てますから、歩いてもしれてるし。 右の写真の辺りまでは(すぐなんだけど)まだ、乗れてます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「醍醐桜」まで2km・・・ここからがキツいんだ(^^;
春に、ゆっくりゆっくり上がった時は、ミゾレが舞うくらいの気温。 しばらく頑張ってみるものの、汗は目に入るし、虫はまとわりつくし。 さて「大勢坂」とは。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
昨日の山道程じゃ無いけれども・・・。
草木生い茂る谷間、水のながれる音は聞こえるけれども、ずっと谷底。よって冷却は出来ませんから。 最後の杉木立、ここは涼しくて気持ちよかった。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
さらに集落に近づいて。
一度集落の端まで近づくのですが、道は再び離れて、大きく回り込んで最後の坂へ。 右の写真で分かるかもしれませんが「醍醐桜」は集落の一段高くなった所に有るのです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「醍醐桜」です!
「醍醐桜」のすぐそばに、木造で出来た綺麗なトイレを兼ねた休憩所が有るのです。 登り坂で水分は底を尽きているので、春に来た時にチェックしておいた自販機へ。 トイレの水道の水を試したのですが、薬臭くて。 でも、快く、台所に入れてくださって、流しの蛇口から汲ませて下さいました!感謝!! |
||||||||||||||
水分補給出来たので「醍醐桜」のそばに。
やっと一息付けたので、桜のそばまで行ってみました。 「桜」の回りには、歌碑が有ったり、お墓が有ったり。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
再び、休憩所から。
近くで見るのも良いのですが、ちょっと離れて見る方が、威厳が有って良いかも。 やっぱり自転車で来てるのだから、自転車を入れた写真も撮らなきゃ。 この後、「岩井畝」の桜の巨木も見に行くつもりでしたが、それだと、まだ登って行く事になる。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
長閑な山里の風景を楽しみながら。
頑張って登りましたが、下りはアッと言う間に(笑) 棚田と点在する農家の景色は、本当に癒されます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
実りを増す田んぼと夏空♪
区画整理の行き届いた田園風景の中を、ノンビリ走らせて行きます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
高速を潜って「国道313号線」に出て。
そこそこ交通量が多いので、歩道が整備されてる場所は、歩道を行きます。 ところで、先程より、遠く雷の音が聞こえて来てます。 でも、これから向かう「高梁」方面は、まだまだ青空の様子。(写真:右) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
日差しが強いので、木陰の道を。
単調な国道は、走らせるのもつまらないし、 と言う訳で、川沿いに「コスモス街道」の まだまだ若木の桜並木なので、それほどの |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
お昼時を過ぎているので、寄り道♪
道沿いに「コスモスの里」と言う、地元の特産品を販売している店が有ったので寄り道。 が、スタートすると、この建物の向こう側に「お母さんの店」と言う食堂が(笑) 再び、川沿いのルートを走らせましたが、木陰が無いので暑いです。 かなり、怪しげな雲が増えて来てますし、雷はまだ聞こえて来てます。ヤバいかな(^^; |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
長閑な夏空の景色を楽しみます。
怪しげな雲に追われてますが、これから進む方向は、こんな青空なのです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「中津井」集落に到着。
ここは、春に「吉念寺」に車で移動する時に、目を付けていた所。 右の写真は「なかつい陣屋」。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「伊勢国亀山領陣屋跡」?
ここは「備中松山藩」のはず。何より「岡山県」に居る訳で、一瞬、目を疑いました。 ですので、ここ「中津井」は「伊勢領」と言う訳で、「伊勢国亀山領陣屋」なのだとか。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
この旅、最後の登り「多和山峠」に挑戦!
先程の「陣屋跡」に有った領土境界の石柱の有ったと言う「多和山峠」。 雨雲レーダーを見て、背後が怪しいので「多和山トンネル」を行こうかとも思ってましたが、 でも、いきなり左の写真の斜度で登りが始まって行きまして。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
何度も『ピークか?』と期待させられて(^^;
ユルユルと曲がりながら登って行き、『このカーブの先はピークか?』と、何度、期待した事だったか。 右の写真は、途中に有った「距元標十六里 岡山縣」の石柱。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
やっと「多和山峠」のピークだ!
写真では分かりにくいのですが、自転車の有る辺りがピークになってます。 峠に付き物の「御地蔵様」に御参りしておきます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
登ったら降りる・・・いや『落ちる』だ!
「多和山峠」は「中津井」集落の有る「真庭市」側は、狭い道が続いてましたが、 そして右の写真、合流した国道も、写真の通り綺麗な良い道でした。 う〜ん、逆からは登りたく無いなぁ(^^; |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
急な下りの途中でも。
速度が出る下りの道でも、やはり見るべき物は 狭い谷間に、棚田と点在する農家。 と言う訳で、下り坂でも休憩しながら♪ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「巨瀬」の集落からは、再びノンビリと。
「多和山峠」の登りで、飲み物が底をついていたので、郵便局の前の自販機で休憩。 でも、国道に並走する旧道が、良い感じの景色なので、緩い斜度を下りながら楽しんで。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「巨瀬」集落から先は、国道の歩道を。
路肩が狭い上に、交通量がそこそこ有るものだから、歩道を走らせます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
さて、懐かしき「高梁」に到着!
「木野山」から「国道313号線」から「国道180号線」に。 ここ「高梁」は、父の実家が有って、私が子供の頃、夏休みには必ず滞在していた町。 右の写真は、第32作目「口笛を吹く寅次郎」の劇中に登場した「旅館 油屋」さん。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
同じく劇中では「蓮台寺」と言う名だった「薬師院 泰立寺」さん。
「高梁」の町の東の山裾には、城郭の様な石垣を持つ、お寺さんが多い。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「白神食料品店」さん。そして・・・。
「白神食料品店」さんは、第8作目「寅次郎恋歌」、第32作目「口笛を吹く寅次郎」の2作品に登場。 この後、祖父母の墓の有るお寺で、お墓参りをしている辺りで、雷鳴と稲光! ちょうど「味屋」さんの前辺りだったので、雨宿りがてら懐かしい味を♪(写真:右) 食べ終わってからも雨宿りさせていただきながら、奥様と少しお話を。 それでも、美味く懐かしい味なのは違いない。また来るからね♪と挨拶し、叔父の家へ。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
<おまけ:夏旅、3日目。今日はプライベート&移動日>
今日は、亡き両親を仏前への御参りを済まし、「愛知」への移動。 |
||||||||||||||
昨夜は駅前の「東横イン」に宿泊。
最近各地で宿泊する際に使う「東横イン」。 何故、実家に泊まって無いのか? |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
駅前を後にして。
左の写真は「岡山県総合グラウンド」。子供の頃は、単に「運動公園」と呼んでたなぁ。 右の写真は、その「運動公園」前の道路の自転車道の様子。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「三野浄水場」の水道記念館。
実家の近くに有る「岡山市」の水道の原点「三野浄水場」。 ここに有るのが、写真のレンガ造りの建物。(写真:左) 右の写真は、その前に有る水のモニュメント。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
「岡山市」の水道の歴史について。
18歳まで住んでて、小学校で習ったはずなんだが、すっかり記憶に無いので、 ここから帰る時に、守衛さんと談笑。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
市内を流れる「西川」です。
実家で御参りを済ませ「岡山駅」に向かってます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
帰路も「新幹線輪行」で。
お盆明けの土曜日なので、私と同じ様に日曜まで休みの方で、まだ混んでました。 お昼過ぎの[新幹線」なので、お昼御飯用に「岡山名物 祭りずし」と「鰆(さわら)寿司」を購入。 昨年に引き続きの「新幹線輪行」ですが、ほんと、楽で良い! 出発前、天候に翻弄されて『行けるかなぁ』と気を揉んだ今年の夏旅でしたが、 2日目の走行距離:約69km、3日目の走行距離:約13kmでした。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||