#79:「自転車三昧の日々 Part:1」(05/05/26・27・28) その:2

27日:海津市方面、のんびりポタ。


代休2日目は、Akiさんと海津方面にのんびりポタです。
特に目的が有る訳でなく、ただ何となくです。

今の時期の濃尾平野は、昼から南からの風が吹く事が多いので、南に向かって走って、
帰りは追い風で楽に帰ろうと言うのも有りました。

発見もあって、こう言うぶらつきポタ、止められませんね〜!


まずは「田中珈琲店」に向かう途中、
尾西近辺の田んぼ道で見つけた花(?)。

なんかコップを洗うタワシみたい。
ネットの植物図鑑で調べたのですが不明。

誰か教えてください!

*この花は「ブラシノキ」だそうです。
フトモモ科ブラシノキ属で、白いのも
あるそうです。
(ぴろたさん、情報有難うございました!)


尾張七福神の「大黒天」を祀る「地千院」。

「大黒様」に会いに寄りましたが、
本堂が建て替え工事中でした。

お参りだけは済ませましたが、
また今度リベンジに来ますね。

この後は「東海大橋」を渡って「海津市」へ。


「東海大橋」を渡ってそのまま西へ。

そこは一面の「麦畑」でした。
もうすぐ刈入れなんでしょうね。
黄金色の海って感じでしたよ。

今日の昼飯は・・・。
コンビニでおにぎりを買って、
良い所で食べますよ!


「海津市歴史民族資料館」です。

今日の昼食は、ここの水路沿いです。木製の船着き場、良い雰囲気でしょ?
こんな所で食べるおにぎりって、美味いんですよね!

この後、「歴史民族資料館」の中を見学しました。先日、Akiさんと来た時は休館日だったので。
館内には「輪中」や木曽三川の治水に関する資料が解り易く、展示されています。
最上階の日本建築の部分は、ここにあった「高須藩」のお屋敷を復元した物です。
親切な説明員の方もみえられますので、一度訪ねてみるのも良いですよ!


頭をフル回転させて展示物を楽しんだので、甘い物が・・・。(笑)

ちょうど、資料館の近くに「甘棠堂 あら重(かんとうどう あらじゅう)」さんを発見!
お店に入ろうとして自転車を停めていたら、お店のご主人が『お茶を入れるので、休んで行って!』
とおっしゃってくださいまして。

こちらの売りは「ときわ」と言う「酒蒸し饅頭」だそうです。
あんこは、きめ細かく、皮はフワフワでグッドです!

そして、もう一つ、私のお薦めは「抹茶大福」。
抹茶の練り込まれた生地に、抹茶の入った白あん、それにカスタードクリームが・・・。
このカスタードクリームが、不思議な味わいと深みを与えてくれてます。これ試す価値有りです!


「海津市高須」からは、田んぼの中の道を走って行きます。長良川堤防近くで牧場(?)を発見!

「お千代保稲荷」の入り口辺りからは、
「長良川サイクリングロード」を。

ガラスの破片、ゴミとかで悪名高いです。

が、文句ばかり言うってのもね。

どうでしょう、走らせてもらうばかりでなく、
たまには清掃活動ってのは?
企画したら、参加してくださる方、
いるかなぁ・・・。


帰りは「西中野の渡し船」なんですが、まだ休憩時間。

で、前にyamaさんに連れて来てもらった「藁葺き」の門のある民家へ。
いやぁ、凄いでしょ?大きなお屋敷の様で、他にも立派な建物が見れます(外からだけどね)。

近くに、ビニールハウスで栽培されていた、菖蒲?、カキツバタ?、アヤメ?
すいません、誰か見分け方をご存知の方、レクチャー願いますm(__)m。


「西中野の渡し船」まで来ました。
緑が奇麗でしょ!!

対岸に見えているのに、なかなか来て
くれません。何かの取材だったそうです。

ちょうどAkiさんが座っている前の木が、
桑の木で実がなってましたので、ちょっと試食。
これは美味しかったよ〜!(懲りないでしょ!)

子供の頃、良く食べたんだけど、
そう言うのって私だけかなぁ。


いつもは、ものの3分程で渡ってしまうのですが、取材が続いていたのでじっくりと10分!
いやぁ、凄〜く得した気分です!思わず「船旅〜!」と叫んでしまいそうでした。

のんびり、あても無くのポタでしたが、こう言うのって、たまらなく自転車が合うんですよね。

本日の走行距離:約48kmでした。