#164:「夏の瀬戸内 気ままに一人旅(片鉄堪能編)」(07/08/13)
「瀬戸内 気ままに一人旅」の、3日目は、恒例(?)となった「片鉄ロマン街道」。 とは言っても、昨年は台風で流れたので、2年ぶり。何度来ても、良い所です。 一部、改良されたとこもあり、今年も楽しめましたよ。 が、しかし、今回は、波乱の結末が・・・さてさて、どうなったのでしょうか? 3日目:「片鉄ロマン街道」 堪能編 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
朝、昨日列車を降りた「JR法界院駅」。
待つ事しばしで、ディーゼル列車が到着。 実は、自走で行くつもりが、通り雨。 この雨が、波乱の結末を予告していたのかも。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
8:28「JR岡山駅」発「播州赤穂」行きに、乗車です。
今は、ちょっと珍しい(?)「カボチャ列車」です。「JR山陽本線」なども、未だに走ってます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
定刻の9:11に、「JR西片上駅」に着。
ここは、無人駅なので、切符を見せる事無く、駅前にて輪行を解きます。 |
||||||||||||||||
「JR西片上駅」前の、歩道にて。
朝の雨が、嘘の様に、良い天気になりました。さて、この先の階段を担いで降りると、 「オストリッチ」社の「小径車用サドルバッグ」ですが、折り畳んだ時の置き場に困りませんか? |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
この階段を、降りて、「片上鉄道」の廃線跡に出るのです。
階段を降りた所に「JR西片上駅、JR伊部駅」の案内板が有り、「片鉄ロマン街道」の表記も。 |
||||||||||||||||
振り返ると、「柵原」方面。
エンジンにうなりを上げて、 さて、私もそろそろ登って行きましょうか。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
この辺りが、一番最大斜度の所です。28.6パーミルのこう配は、けっこうな坂です。 (でも、来る度に、そうそうキツいと感じなくなってるのは、少しは、進化してるせいか・・・笑) 左の写真の中央上方に見える建物は「備前サイクリングターミナル」です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最大の坂を登り切った所は、切り通しになってます。
おあつらえ向きに木陰になっている上、風が抜けて行きますので、休憩には最適。 しばし休憩の後、もう少しだけ、緩やかに登ります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「峠清水トンネル」です。ここで、登りは終わりです!
長いトンネルですが、中は照明が点いていて、怖さなどは有りません。 外気温差と書いた様に、中はヒンヤリ・・・入り口そばの丸太の椅子に座って、休憩が良いですよ! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「清水駅」跡です。ホームが公園として、残して有ります。
上り坂を上がれば当然、今度は下り。気持ち良く、すーっと走って、駅跡で休憩も良いですね。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
再び、山際の木陰の道を走って・・・左手に「大中山温泉」が見えて来ます。
トラックのコンテナが浴室と言う、とてもワイルドな設備の温泉。 |
||||||||||||||||
この辺りの路肩にある、これが気になります!
そうです「マムシ」が出るそうなんですよね・・・ですので、「大中山温泉」までの山道、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「中山駅」辺り・・・ですが、駅跡などは有りません!
気持ち良く、下り坂を下って行きます。周りは田んぼで、大きくなった稲穂が出迎えます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「中山駅」付近から先で、国道374号線の脇を走ります。
左の写真は「山陽自動車道 和気インター」付近。 「JR和気駅」近くの小川を渡る所は、道路改修で「片鉄」当時の橋が無くなってます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「JR山陽本線 和気駅」です。
往時の駅跡は、どの辺りなんでしょうか?・・・この草原辺りなのかな? |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
緩やかなアプローチを上がって・・・「JR山陽本線」を「跨線橋」で越え、 「金剛川」を渡る鉄橋を、堤防上から見て。 暑いですが、川近くで吹いて来る風は、気持ち良いです。 |
||||||||||||||||
右の写真の堤防へ行く、「跨線橋」と 鉄橋の間に鉄橋の間に有る、往時の写真。 「片鉄」には、沿線の所々に、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
坂を下って来て「本和気駅」跡付近。
この駅表記は、一昨年に来た時は、有りませんでした。・・・常に進化してるって訳ですね! |
||||||||||||||||
先の駅表記より、少し行くと小公園になってます。
すだれ屋根なので、日差しを避けて休憩出来ます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「和気」の町を抜け、「和気鵜飼谷交通公園」です。
綺麗なトイレ、自販機、日避けの屋根・・・ゆっくり休みましょう。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
炎天下を走って・・・適度に木陰の有る場所が、助かります。
この先で、国道374号線と再び並走、「吉井川」沿いに走ります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
もうすぐ「天瀬駅跡」。 往時の踏切跡そばの、お地蔵様。 旅の安全を祈願して、お参りしました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「天瀬駅跡」です。夏の景色が、心地良いでしょ?
この先の線路跡が、ずっと伸びてます。駅舎の中は、日差しが避けられるので、小休止。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「天神山」の2連トンネルです。
炎天下を走って来ると、トンネルはオアシスに感じますね。涼しいです! トンネルを抜けた先は、以前は、国道の路肩へ降ろされてましたが、線路跡の道が完成してます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「天神山」を振り返って。
この辺りは、国道脇の広い歩道が 以前は、写真の左手の集落を抜ける、 時々、日差しが雲で隠れるものの、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
国道を渡る手押しボタン信号・・・この先「片鉄」は、「吉井川」の河川敷を走ってました。
あれ、喫茶店「北斗」は?・・・この信号の所に、鉄道車掌車を利用した喫茶店が有ったんですが。 川沿いには「大舟着川市跡」。「吉井川」の「高瀬舟」の水運の史跡です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
河川敷を走ると言う事は、「吉井川」の堤防を一部切り取る訳で、 増水時に氾濫しない様に、閘門が設けられてました。 路面には、往時の線路が残してあります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
水分補給とトイレ休憩・・・和気町佐伯庁舎です。
中に自販機、トイレが有ります。もっとも「片鉄」の為では無いです 笑。 庁舎の前には、現地の伝説の説明板も。歴史に興味有る方は、ぜひ、どうぞ! |
||||||||||||||||
佐伯庁舎のそばが「備前矢田駅跡」です。
ここには下り線のホームが残されてます。往時は、すれ違いの出来る大きな駅だったそうです。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「苦木駅跡」です。ここは、上下線のホームが残されてます。
上り線のホームには、駅舎も復元保存されてます。そこからは「吉井川」の流れが見渡せます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「周匝(すさい)」の町の入り口にて。
本来の「片鉄」は「吉井川第1鉄橋」で「吉井川」を渡ってましたが、現存しません。 渡った辺りが「福田」と言う地名で、「備前福田駅」が有りました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「周匝」の町の旧街道にて。
「片鉄ロマン街道」は「周匝」の町を避けて「吉井川」の堤防上を行くのですが、 そろそろ、お昼時・・・ここらで食事にしましょう。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
今日のお昼は、ここ。国道347号線沿いの「鳥の巣」さん。
昨日、讃岐でうどんを堪能出来無かったからと言う訳では無いが、「山ざる」と言う冷たいうどん。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「吉井川第2橋梁」跡の新設された橋。
対岸の「美作飯岡(ゆうか)」の集落から、「周匝」の町に行くには、 「片鉄」が廃線となった後、「吉井川第2橋梁」が歩行者/自転車道となったのですが、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
橋を渡って、ずっと伸びる道が廃線跡。「美作飯岡(ゆうか)駅跡」が、見えてます。
ここで、「片鉄ロマン街道」と合流しますが、駅方面へ、ちょっと寄り道です。 |
||||||||||||||||
「美作飯岡(ゆうか)駅跡」のホームから(写真:左)。 駅前の建物は、往時は旅館だったのでしょうか?壁面のアーチ状の場所は、時計の跡かな? 「美作飯岡(ゆうか)駅跡」の「柵原」側には、踏切跡が有ります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
裏道を走っていると、急に鉄道遺構が現れたり。
昔、ここを鉄道が走ってたんだな・・・。 ここも「片鉄ロマン街道」から外れてます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最後の登り・・・小さな峠を終えて。
頂上付近に、石碑が有りますが、読めません・・・史跡を示す物も・・・読めません 笑。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
頂上を過ぎて、下り入ると・・・「柵原鉱山資料館」が見えて来ます。 あと少しで「片鉄ロマン街道」の終点「吉が原駅跡」です。 国道から、分岐して往時の鉄道跡を走って行きます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「吉が原駅跡」、「片鉄ロマン街道」の終点です。
「片上鉄道」の特徴的な、三角屋根の駅舎が、復元保存されてます。 |
||||||||||||||||
今回は、この子が出迎えてくれました。駅長猫の「コトラ」ちゃんとは違うので・・・助役?
しばらく、遊んでもらって・・・帰路に着きます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
再び「周匝」の町です。旧街道と思われる裏道を、のんびりと。
行きは食事の為に国道沿いを走ったので、帰りは裏道を楽しみました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「杖谷駅跡」。ここは行きに「吉井川」の流れに見とれて、写真を撮って無かったので。
時刻は14:30。このまま、走って行くと・・・「JR和気駅」には16:00前には着けます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<悲劇は突然やってくる?>
休憩を適度に取りながら「本和気」の町に入ったのが、15:30。 当然、歩行者/自転車優先で有るし、この位置関係であれば、軽自動車は私を現認しているはず。 運転されていたのは、ご高齢のご夫人。私は、向こうに行く自転車と同じに見えたそうです。 |
||||||||||||||||
時間は余るくらいあった訳で、焦っていた訳でも無い・・・一瞬の判断ミスが、この有様。 もちろん、法的には、私の落ち度は認められない(事故処理の警察官にも確認)。 今回の事故を回避出来なかった理由は、相手が現認していると過信した事でしょう。 事故処理後、輪行状態にして、警察車両で駅に向かい、予定通りの列車で帰宅いたしました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
と言う訳で・・・旅の終わりは悲惨でしたが、 全体としては、良い旅だったと思います。 来年の夏も、一人旅に出掛けますよ! 本日の走行距離:約64.3kmでした。 <追記> |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
今回のパンフ、地図は有りません
|
||||||||||||||||